トップページに戻る

俺はベタベタするのに子供にはクール?というか冷めてる嫁に疑問を感じてる。母親ってもっと「赤ちゃん大好き!」となるものなんじゃないの?


541: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:16:51 0

>>528

自分は子どもが周りにいなかったのもあって、
正直苦手だったし嫌いだった。

友人の子を見ても可愛いとか何か月?とかお世辞も言えなかったし。

今は子どもを産んで苦手は無くなったけど、産んだ当初は扱いに困った。

変人なのかな?女なのに子どもが嫌いなんて?って思ったりもしたけどね。

>>528はなんか理想を押し付けてるような感じがするんだけどなー。

母親とはこうあるべきみたいな。

色んなお母さんがいていろんな子育てがあるんだから

二人で育てていけばいいんじゃないの?

奥さんが読書したかったら>>528が世話してあげるとかさ。

手伝ってるって書いてあるけど、それでも奥さん愚痴ったりするんでしょ?

奥さん家事や育児でいっぱいいっぱいなんじゃないの?




546: 528 2009/03/17(火) 17:32:31 0

>>541

扱いに困った、というのにちょっとハッとしました。
その状態なのかも?

嫁には、「それっておかしくない?」とかは言ってはいないです。
でも、女の人って旦那より、子供!っていうのは周囲の夫婦でよく聞くし、

うちもそうだったし、2chでもそういうのよく見るから

あれ?と思った次第で。

嫁も、よその、一般的な子供自体は特に好きじゃない感じです。
好きでも嫌いでもない、と言ってました。

造形だけなら、
人間の赤ちゃんよりウサギとかネコの方がかわいいかも、とか。




545: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:22:54 0

>>542

おさがりで揉めるのは、いらないのに押し付けられた場合です。

自分が欲しくて貰うんだったら、揉めようがありません。

>ふつうは、本は置いて抱っこしたりですよね?

その「ふつう」というのも、
育児論者や時代によって違ったりもするのですよ。

どんなに泣いても決まった時間までは放置、という考え方の人もいたり

実際にそれが普通という国もあります。





547: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:38:56 0

>>528

最初から上手く子育て出来るわけじゃないんだから

二人で仲良くああでもないこうでもないって
育てていけばいいんじゃない?




548: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:39:32 0

なんか奥さん自分と似てる。

ものすごい子供が可愛すぎて怖かった。

自分を全部注いでしまいそうで。

このままだったら子離れできない親になりそうとか、
ずーっと先のことを考えておかしくなりそうだった。

それで子供とある距離を保とうとしてた。

意識的に「夫」「夫」としないと、
なし崩しに子供中心になりそうでいつもブレーキかけてた。

まあ、二人目ができてそういう考えもどこかへ行ったけどw




549: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:39:38 0

元々子供好きでもない、
まだまだ旦那とベタベタしてたくない人だったんだね

子供を作るのも向こうは乗り気でなかったのかな?

まあいまさらそれを言っても仕方ない。

母性どんどん芽生えてくることを祈るのみですね。

歩いたりだんだん人間らしくなってくると
可愛くなってくる人もいるようだし。

一応。こんなスレもあったよ

■我が子を愛せない親・親に愛されない子 5■

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182227865/




550: 名無しさん@HOME 2009/03/17(火) 17:42:56 0

今母親と仲よさげに見えても、昔放置されてて…とか

母子という関係に何かのわだかまりがあって
子にベッタリする気にならないのかな…と思った。

気になるようだったら腹を割って話したほうがいいと思うよ

嫌な話だけど、万一虐待に発展したら後悔してもしきれないよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 子供 | クール | 疑問 | 母親 | 赤ちゃん | 大好き |