人事「おまえ現場で店長やれ」飲食店社員俺「ほーん」→…最悪の結果がこちらwwwwwwwwwww
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:05:58.647 ID:Nr3o/UETd
>>70
あのさあ
デブが50人来てホットケーキ500個頼むこともあるんだわ
わかるか?
そのたびに修正かけなきゃいけない俺の気持ちわかるか?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:08:28.951 ID:6QdBnu1Q0
>>71
ホットケーキ25000個も売れるのかよ
すげーじゃん
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:10:41.561 ID:Nr3o/UETd
>>74
ホットケーキ投げつけるぞ無職
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:10:59.016 ID:6QdBnu1Q0
>>79
お前も無職だろ嘘松野郎
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:06:46.927 ID:V1qbrJeO0
よっぽど倉庫がパンパンなのでなければ、多少の差異は安全側に倒しておいて多めに発注、
月に2回くらいデータ管理上の締め日を作ってそこで辻褄合わせた方が効率的じゃないか?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:09:54.444 ID:Nr3o/UETd
>>72
消費期限があんだよ
毎日多めに発注してたら売れないメニューは余りまくって消費期限来ました!とか大型冷凍庫に入りません!とかなるわけだ
そのロスをどれだけ減らせるかが俺様の仕事なわけ
発注に時間を割けば割くほどこのロスは減らせるし手を抜けば抜くほどロスは増える
わかるか?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:09:29.531 ID:V1qbrJeO0
デブが50人来てホットケーキ500個頼んだら、欠品でいいでしょ
そんなイレギュラーに対応する必要ない
そもそもが一定期間内に500個売っちゃいけなかったってことだよそれは
この記事を評価して戻る