【前代未聞】将棋の羽生善治九段、引退か?順位戦で敗れ「B級2組」に降級 永世名人がB級2組に所属するのは2人目
1: 風吹けばゆうらり 2025/03/06(木) 23:04:52.31 ID:hO30B+hU0
引用:
2: 風吹けばゆうらり 2025/03/06(木) 23:05:10.66 ID:hO30B+hU0
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/l/yularihappysmile/2025030721291886e.jpg出典:
将棋の羽生善治九段(54)が6日、大阪府高槻市の関西将棋会館で指された第83期順位戦B級1組13回戦で、大橋貴洸八段(32)に102手で敗戦。通算成績が4勝8敗となり、来期のB級2組への降級が決定した。
勝てば残留、負ければ降格という大一番。先手番の羽生九段は矢倉を選択し、大橋七段は中住まいに構えた。早々と駒がぶつかり合う展開で、中盤までは互角に進んだが、終盤に入ると羽生九段は徐々に形勢を損ね、最後は押し切られた。
大橋七段の102手目を見た羽生九段は、すぐに
「負けました」
と頭を下げて投了。手をあごに当てて首をひねると、ガックリとうなだれた。
羽生九段が来期、B級2組に所属すると、1991~92年の第50期順位戦以来、34年ぶりとなる。また、永世名人の資格保持者がB級2組に降級するのは、谷川浩司十七世名人に続いて2人目。
羽生九段を破った大橋七段は藤井聡太七冠と同期で、2016年10月1日に四段に昇段しプロ入り。対藤井七冠では直近で4連勝しており、通算でも4勝2敗と勝ち越している“藤井キラー”としても知られる。
【将棋】羽生善治九段、順位戦で敗れ「B級2組」に降級 羽生九段がB級2組に所属するのは34年ぶり [478973293]
98: 風吹けばゆうらり 2025/03/07(金) 08:25:09.83 ID:RPP4qzsZ0
>>3
名人って伝統あるけど1番弱いやつでしょ?
竜王が1番強いんだっけ?
112: 風吹けばゆうらり 2025/03/07(金) 11:57:38.75 ID:lrVH3o6n0
>>98
今は叡王以外皆同じ強さだよ
116: 風吹けばゆうらり 2025/03/07(金) 12:55:18.83 ID:0KRzKXfD0
>>98
名人はその時代で一番強い人
竜王はその年で一番強い人
名人戦に出るには順位戦でA級になりその中でトップになる必要がある
129: 風吹けばゆうらり 2025/03/07(金) 17:39:56.04 ID:OqCWCqWn0
>>98
8つあるタイトル戦の中で竜王と並ぶ序列1位タイ。