トップページに戻る

義実家に神棚があるんだけど、よく見たら人の写真が飾ってある。仏壇は無い家なんだけど、神棚に人の写真なんて聞いた事も見た事もないし罰当たりな気がする件


83: 2017/12/21(木) 16:39:33.36 0

>>50

神棚の写真の件だけど、遺影とかだとしても別におかしくないことらしいよ

今時、仏壇ある家少ないしね

御札と写真等が並んでいるのは普通に見かけるってさ

さっき別件で自分の相談事(神棚設置について)があったので、

ついでに専門家に聞いてみたら上の返事でした

代替わりしてないならそっとしておけば?

気になるなら誰?と聞いたらいいんじゃないの

義父の写真がなぜ神棚にないのかは義母しか分からないんだし

誰かも言ってるけど面倒ならそっとしておくのが一番だよね

仏壇の中に遺影を入れたらだめとかいう宗派もあるみたいだけど

それも別に入れててもどうもないって

亡くなって何十年もたつのに遺影がそのままとかの場合の方がよくないらしいよ

法事とか節目以外は、ある程度の年数が来たら、

しまった方が生きてる側と亡くなっている側がお互いに未練残らなくていいんだって

 




85: 2017/12/21(木) 16:50:35.32 0

あと、>>50はここに複数いる変なのに気を取られなくていいと思うよ

先祖を大切にする気持ちをきちっと学ばず、

無知な自分を恥じずに人を馬鹿にする不愉快な人達が増えたよね

若くして義父を亡くす人だってごまんといるよ

団塊世代あたりからは、冠婚葬祭の作法が曖昧な人が増えているらしいよ

意外かもだけど、団塊の世代の子やそれより下の世代の方が知ってる場合もある

ジジババっ子だと、見て育つからね

あと、同じ宗派だといっても、地域が変わると作法や風習が違うから、

こればっかりは周りに聞けないとほんとどうしようもないよね

ここで仏壇屋やお墓屋に聞こうにも悪徳業者がいるしねえ

ちなみにうちは>>50の義実家と逆バージョンで義父方浄土真宗、義母方真言宗

うちの義実家全員も冠婚葬祭の知識皆無で大概だったから気持ちはすごくよくわかる

冠婚葬祭で非常識な家ほど、先祖たちが危惧して、まともな人をくっつけたがるらしいよ


>>50はご愁傷様だね

葬式でだいぶ関わったみたいだし、多分義実家先祖たちにロックオンされてると思う・・・・・・



この記事を評価して戻る




関連記事

義兄家が義実家に子どもを預けてたんだが、熱が出たらしくうちに電話の嵐で「協力しろ」って言ってくる←仕事中に電話出来るなら仕事抜けて医者に連れて行けwwwww
「リビングのエアコンが壊れたから避難させてくれ」と言われ、義弟嫁が家に来てる「他にエアコンがあるのは寝室だけで困ったわ」チラッとされてるけど・・・
義兄家族とファミレスに行き、注文。子どもプレートが先に来て、しばらくして大人用も順次運ばれてきたので「さあ食事しよう」としたら、いきなり義兄嫁が泣いて!?
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
嫁と姪がお寿司のご飯を半分残してた。それを見て親が不機嫌オーラ出しちゃって、空気悪かったみたいで・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 実家 | 神棚 | | 写真 | 仏壇 | | 罰当たり | |