トップページに戻る

紀元前ローマ「天動説とかバカかよw」中世ヨーロッパ「地動説とかバカかよw」←これ


111: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:40:51.40 ID:WP3BaHmF0

>>108
自転してるのはわかってたん?




129: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:00:04.71 ID:3wTu41+n0

>>111
慣性の法則が不明だから自転の説明が難しいってこと




109: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:40:10.13 ID:WP3BaHmF0

むかしなんjで「なんか毎年雨が続く時期あるよな」って書き込んで梅雨知らんのかってネタ化されたやつあったけど
ワイが何の知識もなくウホウホ生きてたら雨が続く時期があることすら気付かなさそうやわ





113: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:41:05.59 ID:xhYKI2Yz0

>>109
そういうのは村の長老が教えてくれるんだ




116: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:46:10.52 ID:WP3BaHmF0

>>113
そう思うと知識階級ってやばいな知識の独占イコール富の独占になるやん




121: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:49:12.41 ID:mykoYeHp0

エジプトはナイルの洪水があるおかげで測量学や数学が発達した
具体的に言うと自分の土地を測量しておかないと洪水で全部流された後に土地がどこからどこか分からなくなるから
それと同じで航海をする民族は水平線が見れるから
地球が丸いことを知ってるヤツらがいた




124: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 10:57:32.17 ID:9axzExq80

古代ギリシャも最初は地動説だったが
火星の逆行という不可解な現象が説明できなかった
それで天動説が採用されて逆行は神の力によるものとされた
キリスト教時代になるとこれこそ神の存在の証拠の一つとまでなったので
天動説を否定する学者を許せなかったわけだ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ローマ | 天動説 | バカ | w | 中世 | ヨーロッパ | 地動説 |