ワイ(文系)卒論「武蔵野市で過ごした4年間ー長崎市との比較ー」
199 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:15:46.55 ID:KNY2sLuDp
>>180
せやバイト系や
ワイも最初は細胞使う実験勧められたけど細胞育てるために研究室に頻繁に来なきゃならなくなるのが嫌だって駄々こねたらなんか違うテーマにされたわ
細胞弄ってる人とかラットでなんかやってる人はほんとすごいと思うわ
226 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:20:02.44 ID:/4lNU2jO0
>>180
修士で某食品成分によるリウマチ細胞における抗炎症効果の検討てのやったけど、たった一つのデータを再現性アリで取るのに半年以上かかって死ぬかと思いましたわ
205 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:16:30.09 ID:v+Wv7YAga
>>165
バイオや化学は時間取られてかなわんって聞くけどほんまなんやね
ワイは工学やが実験の時間かかりまくりやし再現性もうんちや
ちょこっと化学被ってるからかなあ
220 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:19:23.12 ID:KNY2sLuDp
>>205
細胞とかラットみたいな生き物使うところはマジできつそうだった
ワイはピペット奴隷だったからそんなにブラックではなかったけど単調作業ばっかで発狂しそうにはなったわ
まぁ泳動とかpcrとかで日にち跨いだりすることはあったけど
147 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:07:54.63 ID:bPY0/Dfr0
結論は、どちらも一長一短あるが、誇りをもって過ごすべきである ってな感じやで
153 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:08:50.32 ID:BxqONJEA0
>>147
読書感想文でももうちょっと客観性ある意見も添えな怒られるやろ
148 :名無しさん 2022/01/04(火) 02:07:56.37 ID:FYbof12vr
武蔵野市と長崎市の暮らしは何が違うのか客観的に評価すると?
この記事を評価して戻る