英語教室が頑なにおやつを出してくれない。娘はお腹すかせてイライラしてて可哀想
366: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:07:19.60 ID:+9OSz9Mx
>>358読み返すと、
「英語終わって預かり保育に行ったらおやつの時間外でもおやつ食べさせて欲しい」
ように読める
決められた時間にいない子におやつが出ないのは仕方ないと思う
お子さんのイライラ解消が優先なら、
預かり保育に行かせず迎えに行っておやつを食べさせればいい話
368: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:20:31.43 ID:zKtInz4T
園に普通に聞いてみたら良いのに。
でないと言われたらこういう理由なので出すことは出来ないかと確認する。
で、どうしても出せない、娘も我慢出来ないなら辞めて良いのでは?
英語教室なんてどこにでもあるじゃん。
370: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:29:35.27 ID:GHVqvjMV
でも園がやってる課外授業だし預り保育やってる子の参加も認められてるのに
おやつは時間が過ぎてるから与えられないっておかしいと思う
園外の習い事に行ってから戻ってきてるとかならまだしも
別におやつって甘やかすために食べさせてる訳じゃないんだから
預かり保育としてお金もらってるならそこはちゃんとすべきだと思うよ
371: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:53:25.28 ID:bvgAV67c
お教室に求める事が明後日で草
372: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 08:59:36.84 ID:6Wk5MT30
おはようございます。レスありがとうございます。
おやつは食べれずに持って帰ります。
先生にもお話ししたのですが、時間が決まっているので食べさせれないとの事です。
英語教室が終わった後は、預かり保育では違う課題(工作など)をしているので、
その中でおやつは食べさせれないそうです。
うちの子は拘りが強く(発達グレー)、
食べず嫌いが多いので園の給食もあまり食べれないため
余計にお腹がすいて癇癪を起こしやすくなるので、
どうにか食べさせたいと思っています。
園にも発達の事はお話ししているのですが、
そもそもお昼から夕方6時までおやつを食べさせないことは
一般的にどうなのかと思い質問させて頂きました。
373: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 09:07:12.82 ID:KxgxwsOn
持ち帰らせてくれるなら幼稚園の対応が普通かなぁ…
園児の前でおやつ食べ始めたらみんな「私も私も!」になるだろうし
食べなきゃイライラしたり癇癪起こしやすくなるってだけで
特別対応はできないような気もする
374: 名無しの心子知らず 2020/01/16(木) 09:11:43.12 ID:gQxFZ3k2
園は普通の対応だと思うよ
個別に対応して欲しいなら加配頼むか
早目にお迎えに行くかかな~
でも、預り保育に加配は難しいかな
確か、基準があったよね