トップページに戻る

ママ友が子供にキャラ物の文房具を禁止しててモヤモヤ。子供のやる気が無くなりそう


19: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:23:36.44 ID:OXeP0gnv

うちも禁止だけど3年生くらいなるとキャラものが出回るね

1年生くらいだと正義感の強い生徒がそういうことで、
よくもわるくも騒動おこす。




20: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:24:52.45 ID:JpMI7SOR

うちはキャラもの禁止じゃないし、
その子がすごく落ち込んでるからモヤモヤしてるっていう話
ひらがなカタカナ時計や算数はみんな出来てるよ

でも小1のはじめはそこからするでしょ
だから一年生の頭から勉強が!と言って、
子をガッカリさせなくてもって思ったんだよ

小学校の勉強で気が散ったくらいでついていけなくなる子なんているの?




21: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:27:37.93 ID:xn6m5999

人の家庭の教育方針や持ち物にケチつけるような親の子は
気が散って付いていけないかもしれないね





22: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:27:58.72 ID:OXeP0gnv

ついていけないというか、
クラスで余計なトラブルおきるんだよね。




24: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:30:46.48 ID:HwlhHzHM

中にはいるんじゃない?
むしろ絶対いないと言い切れる事じゃないよね




28: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:36:19.62 ID:SNH5SMF3

好きなキャラ物を持っていても
1年生から19時まで学童に入れられる寂しさは埋められないし、
好きなキャラクターの方に集中して授業中気が散ってしまったら
何の意味もないけどねw

親として寂しい思いをさせる代わりに私はこれをしてあげてる!
っていう自己満足感は得られるか




29: 名無しの心子知らず 2020/02/09(日) 11:38:10.26 ID:tkjLmM0I

小学校の勉強についていけなくなるからダメなんじゃなくて
気になるのは気が散ること自体だと思う

特に最初は勉強問題なくても
授業をきちんと聞くことを覚えてほしい気持ちは分かる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | | 子供 | キャラ | 文房具 | 禁止 | やる気 |