トップページに戻る

慶應大教授「収入は59%、数学は87%、IQは66%、音楽は92%が遺伝子で決まる」


20: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:19:16.00 ID:C3zKSmkg0

音楽とかわけらんから小さい時ピアノとか触らせるんよな
なお才能あるのはいつ始めても上手くなるんよな




22: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:20:48.71 ID:+Hcxq59I0

>>20
ピアノは脳を鍛えるのに最適な音楽の一つだからやらせる価値はあるけど、上手くなる上限は決まっている




23: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:21:13.92 ID:C3zKSmkg0

指紋で99%
Denaも昔兄弟はわからなかったらしい





24: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:21:49.45 ID:nsPU4ufC0

こういう遺伝子で何%みたいなの考えてもしょうがなくないか




28: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:23:15.42 ID:+Hcxq59I0

>>24
遺伝で決まるから自分の得意な向いていることで勝負しようと考えることが大切でしょ。向いてないのに努力して人生台無しにしてる奴が沢山いるんだから




25: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:21:57.76 ID:+Hcxq59I0

精神発達系も8割と考えると納得やな




26: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:22:10.52 ID:vCj+bVK10

結局親から話して画一的に教育したらどうなるかとかやらないとハッキリ分からないだろ
得意不得意や才能はあるやろうけどそれで身を立てられるか稼げるかは全く別の話やしな
それにもし明確に才能があるとしたら『役人の才能』だってあるはずやから霞ヶ関から追い出されるべき奴らだっているということや




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

% | | 應大 | 教授 | 収入 | %、 | 数学 | IQ | 音楽 | 遺伝子 |