剣と魔法の中世ナーロッパ←ものすげえ野蛮な世界そうよな
55: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 11:00:40 ID:6gXG
>>52
流石に平成でそれは聞かない
67: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 11:07:38 ID:30ZE
>>55
電車の灰皿なくなったのいつくらいだっけ?
灰皿ある内はまだ窓からゴミほってたと思う
前の座席の人が投げたゴミが窓から入ってきてワイの顔に当たったことあるし
47: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 10:56:24 ID:kf1Q
江戸時代は肉あんまり食ってないから現代人ほど臭くなさそう
49: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 10:57:30 ID:6gXG
>>47
日本史上一番平均身長低いのが江戸時代なんよな
51: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 10:58:50 ID:9Vwh
>>49
氷河期やから世界中が低かった説あるな
61: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 11:04:48 ID:Z5l3
ヨーロッパの中世ってざっと1000年位あるのに
ナーロッパだとその辺がめちゃくちゃ曖昧
なんなら近世とか現代に片足突っ込んでる
64: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 11:06:32 ID:9Vwh
ナージャパンはどないな感じなんやろ
江戸時代ベースなんかなぁ
それとも邪馬台国か
青銅の剣と呪術のロマンあふれる古墳時代の物語はないかな
この記事を評価して戻る