トップページに戻る

我が家に来たママ三人が帰る前、婚約指輪が無くなってる事に気付いた→ママ達が探すのを手伝ってくれるも見つからず自分で探す事にした後、AからBの財布から指輪が落ちたとの連絡が…


564: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 12:09:58.47 ID:yI6hyy8O

>>556

レコーダー使う時は隠して、机の上にペンとメモ用意。

「記録しますね」と、メモを取りつつ録音する。

バッグに入れると音を拾いにくい事がある。ファミレスとかガヤガヤしてる場所だとなおさら。

なので実際に使う前に家で練習かねて、何度か録音するといいよ。




565: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 12:10:26.86 ID:ksj+Hj6i

Bが指輪落としたところは他のママも見ているんだから、根回しは必要ないね。

後はみんなも言っている通り、レコーダーの操作を確認してベストな状態で

音を拾えるようにしておけばいいよ。

落ち着いて事に臨んでね。




566: 555 2011/06/06(月) 12:11:04.17 ID:71XMvRI+

みなさん、ありがとうございます。

レコーダーの使い方、頑張ります。

AママやCママから聞く限り、
Bママに物を盗られたりとか、そういう噂もなかったそうです。

駅で落とした時も、鞄に入り込んじゃったんだね、と
思ってたからビックリしたとメールがきてました。

指輪がもし捨ててたり、壊れてたりしたら、
慰謝料とか弁償とかは個人で請求するんでしょうか?

警察を介するとか、弁護士を頼むとかしなきゃ無理なんでしょうか?

娘がお昼寝中で、ついつい考えて凹んでいます。

みなさんの言うとおり、お茶飲んで落ち着いてきます。ありがとうございます。





567: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 12:19:03.89 ID:3JtfR0jy

あと、警察に被害届けを出して早い段階で指紋をとってもらったほうがいいですよ。

棚の上のほうで、訪問者がまず触らないような場所だったら、
指紋が出たらそれだけでアウトでしょ?

被害届けは後で取り下げることもできるんだし、
早めに証拠を取っておいたほうがいいよ。

ちなみに、自分で指紋を取るのはNGだからね。




575: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 13:04:10.67 ID:pqijAa5e

>>567に同意

相手が「知らない」って言うか

本当にたまたま指輪が入っていて
「誤解されるのが嫌で逃げた」って言われる可能性もある

ママ友が彼女が落とした指輪をはっきり見てれば良いけど・・・・

警察に相談したほうが良いと思う




568: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 12:19:26.28 ID:hsKzfiTJ

B旦那さんがまともで、普通に話が通じるなら警察や
弁護士入れないで弁償してもらうこともできると思う。

買った時の領収書かなければ保証書や鑑定書用意して交渉。

無くされた時に備えて、同じ品をネットで値段調べて印刷しておけば?

でも気持ちのこもった品と同じ形の新品とは意味が違うよね…
返ってくるように祈ってます。




571: 名無しの心子知らず 2011/06/06(月) 12:40:58.09 ID:SY8vnOAa

>>566

>>568の言うように、相手次第かな。

後は、念書を取り交わしておいた方がいいかも。

「二度とBママは555の家に近寄らない」
「Bママが今度不法行為(逆恨みで嫌がらせもありうるので)を

したら、警察に届け出る」などを書いて、
署名捺印してもらったらどうだろう。

弁護士を入れないなら、話し合いは旦那さんと一緒に、
ファミレスなどの人の目があるところで。

また、出来れば第三者に話し合いの証人として
参加してもらえればなお良いかと思う。。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | 我が家 | 婚約 | 指輪 | 自分 | A | B | 財布 | 連絡 |