日本酒業界、日本酒を炭酸水で割った「酒ハイ」の普及を推進。日本酒も割って飲む時代へ
44: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/05(水) 23:12:09.21 ID:iCTWfn1V0
>>38
スペインで飲んだカリモーチョとフランスで飲んだミモザは夏によく合ってたわ
割るというかカクテルと言うかだけど
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/05(水) 23:10:13.67 ID:UWF4pj430
イエスの時代もワイン水で割って飲んでたからな
イエスはストレート派だったから大酒飲みって言われてた
これ豆な
107: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/03/06(木) 02:00:28.08 ID:MOEGsdLH0
やったことあるけど受け付けなかったなぁ
まぁ~好きな人はどうぞ
101: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/06(木) 01:41:34.70 ID:q0KtqlBM0
前にやったけど不味かったわ
ウイスキーとは癖が違うからな
あの独特な癖には合わないよ
135: (茸) 警備員[Lv.13](茸) [GB] 2025/03/06(木) 07:36:31.66 ID:UITC8R3/0
吟醸酒がいいものとされてきたけどあの匂いで日本酒駄目な人いると思う
純米酒から入った方が良いあと量飲む考え方はやめろ
137: 名無(庭) [ニダ] 2025/03/06(木) 07:43:56.60 ID:YJTCLesi0
>>135
大吟醸以外は飲めたもんじゃない
142: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE] 2025/03/06(木) 08:50:55.19 ID:3EhdZi530
日本酒業界がマジでこれを推進してるなら本当に頭がおかしいわ
この記事を評価して戻る