【2/2】我が子に接する夫を見てるとDV加害者なのではと思う時がある。普段は子煩悩なのにキレると理性が完全になくなって子供を危険に晒す事があるのですが…
778: 名無しの心子知らず 2008/08/28(木) 14:49:24 ID:RF02XYfF
>>771
使用後のものをさっと水洗いして使ってるんじゃないんでしょ?
きちんと洗剤で洗ってくれているのなら、いいんじゃないかなぁ。
いいとーちゃんじゃないか。
父親の育児の手伝いって、そういうものだと思うし。
(本気でヤバいことは、
きちんと言い聞かせて止めなきゃダメだけど)
あと、赤ちゃんは一度お腹を壊すとけっこう長引くから、
旦那が何かをしているとかありえないでしょ。
そこまで気になってしまうんだったら、
赤ちゃんのミルクのお世話は旦那にさせずに
全部自分がすればいいだけの話。
しんどいけど、自分の基準やペースで出来るから
精神的に楽な面もあると思うし。
私は医療関係者で、消毒滅菌によく関わっていたけど、
自宅でやる哺乳瓶の消毒や保管方法なんて、
医療レベルの消毒滅菌の視点から見たら、けっこういい加減。
(それでも意味がないわけじゃないよ)
この程度の消毒でいいんだ、
赤ちゃんって結構たくましいな~…って
自分は妙に感心した覚えすらあるw
なので、生まれたての赤ちゃんじゃない限り、
そんなに神経質になる必要はないよ。
産後で神経質になってるから、
ピリピリしちゃう気持ちも分かるけどね。
779: 名無しの心子知らず 2008/08/28(木) 15:27:33 ID:pwxASIUl
>>771
イライラする気持ち、よく分かります。
慣れるとなあなあになってしまう事も最初ってやっぱり気になる。
言った通りにやってほしいですよね。
うちも旦那が赤ちゃんの事なんか全然分かってないもんだから
かなりイラっとした事もあったけど
そういう素振りはいっさい見せず何とか自分を抑えて
子供に教えるかのように教え込みました。
教えるのは大変だけどそうした方が後が楽ですよ。
最初に嫁さんに怒られてしまったり教えられなかったりすると
旦那さんは育児に関わらなくなってしまい
結局自分が大変な思いをして全部育児しなくてはいけなくなり
「旦那が育児に協力しない!」なんて
またここで愚痴る事になってしまうんじゃないでしょうか?
うちは今ではもう母乳卒業したので夜鳴きがあって
私が疲れてる日なんかはずっと面倒みてくれてたりします。
外出も自由にさせてくれます。
あの時最初に怒ったり諦めなたりしなくて良かったと思ってますよw
最初が肝心なので諦めないで怒らずに頑張って!
780: 名無しの心子知らず 2008/08/28(木) 15:56:26 ID:MH7gncUL
>>771
>とりあえず消毒しろって書いてあるだろうがぁ!
これじゃあ、旦那に伝わらないよ。
やってくれることは感謝しておだてつつ、
旦那のやり方だとどうまずいのか、
もっといいやり方があることを
>>771が自分の言葉できちんと伝えなきゃ。
あんまりガミガミ言うと、せっかく育児参加してくれてる
旦那のやる気をそぎかねないよ。
まぁでも、これから幾度となく
旦那の育児参加にはイラつくだろうから、
あれもこれも自分流じゃないと駄目じゃなくて、
最低限守って欲しいことだけ決めて、
あとは旦那の好きにさせた方が楽かも。
うちはそういうスタンスにするようにしたら、
すごく手伝ってくれるようになって、
子どももすごく懐いてるよ。
781: 名無しの心子知らず 2008/08/28(木) 16:07:37 ID:XTukveFd
まあ771自身だって、子育て初心者だし、
そんな自分が一生懸命育児書読んで実行してるのに、
そんなことおかまいなしな旦那にいらつくのはわかる。
初めての子って、力の抜きどころがわからないんだよね。
でも皆も書いてるように、
そんな事で旦那の育児に対するモチベーションを
下げてしまうのは非常~にもったいない。
今後もこういう食い違いは起こりうるから、
これが第一段階のステップと覚悟して、
旦那にうまく交渉する術を身につけていこう。
世間でよく言う「夫操縦術」ですわよ。奥さん。
793: 771 2008/08/29(金) 10:27:32 ID:kgkY1Lii
>>780
旦那はそれぞれのやり方でやろうって言ってくるんですけどね・・・
それがまたまたイラッとする。
ようは雑にして、それに文句を言われたくないだけ・・・
なんて都合いい言葉だろう。
ごめんなさい、
今赤がギャン泣き中で全部は丁寧に読めないです
794: 名無しの心子知らず 2008/08/29(金) 10:33:33 ID:4TlNiSwj
>>793
別に雑でもよくない?
命に関わるほどじゃなければ。
じゃああなたは何もかも完璧に、
文句のつけようもないぐらいやってるの?
全部自分が気に入るように、
思い通りに旦那を動かすのは無理だよ。
795: 名無しの心子知らず 2008/08/29(金) 10:37:55 ID:+TYPYLK1
>>793
> それがまたまたイラッとする。
ようは雑にして、それに文句を言われたくないだけ・・・
> なんて都合いい言葉だろう。
これはちょっと悪くとりすぎだと思う。
旦那が可哀相。
返事は不要。
この記事を評価して戻る