【後編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
555: 105 2009/01/31(土) 12:41:30 ID:2ad7rJNM
昨日の夜、K田夫妻、K田祖父母、
同席したのは弁護士ではなく、司法書士さんでした。
こちらは、私たち夫婦、友人(夫の会社のクレーム処理などの部署の人)
K田祖父母、見たことありました。
入園式で来賓席に座っていたご夫婦。
この辺りの大地主さんで、K田母の両親だそうです。
昨日の話し合いも、園長先生から連絡が入り席を設けたそうです。
(母の会々長推薦は、その繋がりからのようです。)
で、今回の馬乗り事件についての示談の話でした。
馬乗りされましたが、取りあえずお尻がちょっと痛い程度で、
届け出ても傷害事件と扱ってもらえるか微妙です。
「迷惑料ということで示談金を出すので、収めて貰えないか?」ということでした。
「事の発端はK田母さんが脅かしてきたことですよ。」と言ったところ、
「普通、パクると言ったら盗むことでしょう。
方言だなんて言って、あなた全然、訛ってないじゃない。
園長や周りのお母さんを誤摩化して、私を陥れて」と、
言ってきたのには呆れました。
祖母さんは
「誰だって、魔が指すことはある。本当に泥棒させた訳じゃないんだから」
「お金はそれなりに出しても良いですよ」
祖父さんも、被害者はどっち?という感じでふんぞり返ってるし、父さんは空気?
だしで、これは
「退園届け受理=園長預かりで無かったこと」になりそうなのと
とにかく、K田母の目が怖かった。
夫も友人も、「あれは、ぞっとした」と言ってました。
それで、ヘタレと言われそうですが、逃げることにしました。
556: 105 2009/01/31(土) 12:42:08 ID:2ad7rJNM
示談は、友人が会社を通じて弁護士さんを紹介してくれることになったので、
相談に乗って貰います。
単身寮関係や引っ越し関係も、友人がやってくれるそうです。
夫は研究職なので交渉毎とかあまり得意ではないので、
仕事に集中出来るように、個人的なことでも相談にのってくれるそうです。
557: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:44:27 ID:74E9oeFE
対応失敗ですか…お疲れ
558: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:46:20 ID:LpbrhGLK
なんか典型的なZくさいな…逃げて正解だと思う。
559: 105 2009/01/31(土) 12:47:06 ID:2ad7rJNM
支援ありがとうございました。
だいたい、必要なことは書いたと思うのですが、
何か疑問に思うことがあったら出来るだけ答えようと思います。
皆さんには背中を押して貰ったので。
今回は私が逃げ出す形になりましたが、
なあなあですませていたら、娘のイジメに繋がっていたかもと
考えると怖くなります。
560: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:47:12 ID:V8zzv87Z
>本当に泥棒させた訳じゃないんだから
恐喝は既にやってるけどな
ただ、逃げる前に本当に交換したんであって万引きしたんじゃないって
ことだけはっきりさせたほうがよくない?
105さんが逃げた後、K田が鼻息荒くして
「私のほうが正しかった。あれは泥棒で、分が悪くなったから逃げた」
とか言いふらしそう
逃げる105さんと娘さんには直接危害は及ばないにせよ、旦那さんの
会社での立場が悪くなるまでに発展したらと思うと…
561: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 12:50:02 ID:V8zzv87Z
あと、「普通、パクると言ったら盗むことでしょう」ってのは百歩譲って
肯定するとしても、せいぜいお店にチクりに行って赤っ恥かいて終わる
だろうに恐喝するのは普通じゃないだろと…
親族揃って基地外みたいだし、逃げること自体は賛成だけどやり切れん