実家を大切にするあまり家庭を疎かにした嫁との離婚を考えてるんだけど「慰謝料を払いたくない」とゴネられてる。いっそ裁判にしてボロボロにしてやるべきかな?
18: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 11:55:26
法律知らんのだけど、
実家を大事にして家庭崩壊って、奥さんの有責になるの?
19: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 11:57:38
>>18
夫婦の共有資産を勝手に実家の負債に使い込んだりとか
無職主婦なのに実家に入り浸りで、家事をやらなかったりとか
極端な事例だったら有責も有り得るけど、>>15の様子だと
単に15が有り得ないほど精神年齢が幼いのが原因の予感。
20: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 12:01:53
>>18-19
なる。
何せ、嫁のせいで俺も子供も散々迷惑を被ったんだ。
精神的に幼いのは嫁のほう。
実家大事にしたいのなら最低でも家族に迷惑かけないのは常識。
その程度のことすらできないのなら、
最初から結婚なんてするべきではない。
21: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 12:02:59
>父親の病院にも一切近寄らない
これが凄くきになるんだけど…
もしかして、奥さんのお父さんが入院かなにかで、
そこに入り浸り→
家のことをやらないお前ムカつく!離婚だ!って流れ?
そんなん全然有責にならないよwww
25: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 12:10:00
>>21
なるって言ってるだろ。
家庭を壊したのが嫁なのに、
嫁が有責にならなきゃ誰が有責なんだ。
22: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 12:05:44
>>20
こんなとこじゃなく弁護士に相談したら?
無料相談だってあるんだし。
死んでくれと本気で思える相手と暮らしたって子供にも悪影響だ。
離婚を踏みとどまる理由はないよ。
ゴネるんだったら逃げられないように弁護士を挟むといいよ。
25: 名無しさん@HOME 2010/02/19(金) 12:10:00
>>22
弁護士は金かかるし、
無料の弁護士は「相談」だけなんだよな。
実際、弁護士間にいれて離婚した人知ってるけど、
総額で数十万かかったらしい。
自分でやったらその分の金が浮く。