買い物先のお客に「〇〇どこにあるの?」的な感じで話しかけてたある日、上司とお土産を買う為に大型スーパーに行った→ここでもスーツを着た女性にお菓子売り場はどこ?と聞いたら…
387: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 05:37:42 ID:M5.cu.L1
よく行くスーパーや書店でお客さんによく話しかけてた
スーパーで豆腐物色してるおばあちゃんに
「春雨どこにあるの?」とか、
書店で本読んでる明らかに本好きそうな人に
「おすすめの本はあるの?」とか
答えてくれる人にしか当たったことがなく、普通にやっていた
この間上司と大型スーパーに行って
お土産を買うシチュエーションになった時、
スーツ着てる人の肩を叩いて
「あ、お姉さん、お菓子売り場はどこ?取引先に持っていくような…」
と聞いた
女性が
「私客なんですけど。店員に聞いたらどうですか?」
と返してきた。
「いや、店員遠いから。ご存知ないならすみません」
と返した。
388: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 05:45:00 ID:M5.cu.L1
上司に車の中で
「君はいつもああやって、
お店に来ているお客さんに声をかけるの?」
と聞かれた
声をかけることが多いと話すと、
「じゃあ聞くけど、男性にも声をかける?それとも女性だけ?」
と更に聞かれた
言われてみれば女性か
子供(子供は小学生の男女)が多かったなあと思ってそのまま伝えた
「見ず知らずの若い男に声をかけられた女性や子供が、
怯えたり不快になる気持ちはわかる?」と聞かれた
「商品場所聞いただけで!?」と声が出てしまった
上司に
「自分と同じ立場の客に『商品場所に案内しろ』と
時間を取らせる行為は普通の人なら絶対にしない、そもそも声をかけない」
「本気でダメと思ってないから上司の前でやれるんだ。
1番ヤバい奴だと思った」
って注意を受けた
389: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 06:00:26 ID:M5.cu.L1
同僚女性や女性の先輩に聞いたら
「不愉快だし店員呼べ。
なんで知らん男に声かけられなきゃいけないんだ」
と言われて凄い衝撃だった
まだ24歳だし、おっさんじゃないから無問題だと思ってた
390: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 06:24:02 ID:DO.v4.L1
>>389
釣りとは思うけどあえてマジレス
なぜお買い物というミッション消化中の他人に
思考停止させて奉仕を求めるのか理解できない
通常自分で探すか
すぐに場所がわかりそうな店の人に聞くかが常識だと思うけど
店の人は業務の一環だからね
これまでは
「え?自分では探せないの?脳や視覚的に何らかの障害があるのかな?」
とボランティア感覚で優しく教えてくれてた可能性もありそう
391: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 09:06:55 ID:M5.cu.L1
>>390
店員がレジ応援とかでドタバタしててなかなか声かけられなくて、
他の客に聞いたりしてた
それが相手にとって邪魔かもしれないし
やったらいけないって発想は全くなかった。
392: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 09:36:16 ID:lv.fq.L2
店員ではない他の客に商品のこと聞くやつってこんな思考してんだな
393: 名無しさん@おーぷん 25/03/03(月) 09:37:27 ID:lv.c4.L1
>>389
無差別に買い物中の女性や子供に声かける若い男…
普通に不審者扱いされてもおかしくないぞ。
脳に何らかの障害あるとしか思えん。
ちな自分もハッショ持ちだがこれがヤバいことくらいはわかる。