なろう系ってなんで面白くないのかって言うと、困難に立ち向かったり友情努力勝利がないからだと思う
223: 2025/03/05(水) 15:56:03.26 ID:H819lZCV0
>>208
それが逃げならアメリカや中国行って外資で働くのも逃げになるわな
外資系で働ける時点で有能というなら自分の才能を発揮できる所を見つけられる時点で無能ではないんだわ
231: 2025/03/05(水) 15:58:39.37 ID:G6zEZx94r
>>223
外資系で働くのがゴールと思ってる時点でなんかちゃうわ
外資系の中でライバルとキリキリやるのがワイは見たい
どの世界に行ってもどう必死に生きるかが見たいのであって余裕綽々で生きてるのはおもんないねんな
214: 2025/03/05(水) 15:52:54.17 ID:bwm7dabS0
仮に全員に何かしらの才能があっても、その才能に気づけるか現代社会で活かせるかって問題もある
結局恵まれてる恵まれてないの話になるわ
216: 2025/03/05(水) 15:53:57.24 ID:G6zEZx94r
>>214
最終的には運やとはおもうよ
でもそれこそ人間にはどうしょうもない要素やんけ
世界一の王様でも次の日暗殺されたらとか思うとやっぱり人家にはどうしょうもない部分やでな
221: 2025/03/05(水) 15:55:17.21 ID:Gq9bzom00
他人が当てた宝くじの話聞かされても面白いかどうかって話よな
こういうジャンルを好む人は主人公=ワイという捉え方で見てるからって話らしいけど
なんかそこまで作品自体に没入出来へんからなんやコイツって目で見ちゃってキツいんやろな
253: 2025/03/05(水) 16:06:59.51 ID:Gq9bzom00
水戸黄門や暴れん坊将軍みたいな時代劇と同じ構図やとも言われとるけど
それらとなろう系の鼻に付く差ってどこにあるんやろな、
単純に作者の技量の差なんけ?
この記事を評価して戻る