トップページに戻る

世界のドラゴン:インドはヴリトラ 北欧はヨルムンガンド 日本は?


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:06:57.53 ID:ELv+AzRa0

西洋のドラゴンと東洋の龍を区別したがる奴が多すぎるわ
そもそもだいたいの蛇神・龍神の起源は川の氾濫や海の渦だから




329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:41:38.33 ID:UwUgj2WJd

>>80
東洋の龍(しぇんろんみたいな)のルーツはコウモリの群れだぞ




86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:07:31.80 ID:D/80LWuS0

日本が誇る最強のパズル&ドラゴン知らずか?





87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:07:39.31 ID:pw4DxHS40

アダムとイブでも蛇がそそのかすわけで
その延長がドラゴンだとすると、あながちただの中2病ではなくて古来蛇には何らかの神性があったんやろな




110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:10:39.96 ID:ELv+AzRa0

>>87
「旧約聖書成立よりずっと前」のアッカド神話『ギルガメシュ叙事詩』の時点で
狡猾な蛇がギルガメシュを騙すみたいなエピソードもあるし
エジプト神話ではラー最大の敵が混沌の蛇アペプやしな




195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:22:05.71 ID:pw4DxHS40

>>110
大抵は人と仇なす側+知識の対象なのが興味深いと思うんだよな
いやまあ蛇好きな人間て総数でいえばそう多くはないけども
爬虫類が恐竜の直系の生き残りというには現代じゃ微妙なとこあるとはいえ
遥かな昔、恐竜に捕食されてた哺乳類としての根源的な恐怖があったからなのかねえ




305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/17(水) 08:36:34.70 ID:7fXeqynYd

>>195
おもろい考察やな
いまだと血清があるけどない時代は蛇で死に至るケースがあったりで直接的な害があったりとかもあるかも




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

インド | 世界 | ドラゴン | ヴリトラ | 北欧 | ヨルムンガンド | 日本 |