【画像】梶裕貴さん、今流行りのAI音声に対して激怒、お気持ち表明してしまう…
66 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:09:21.80 ID:o5NDE63X0
Googleの対話型AIでエンジニアがAIにも感情はあるって言ってたんだよな
Googleは否定してそのエンジニアは休職させられたけど
73 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:13:37.32 ID:PzshmBCK0
>>66
それはあるか微妙なんやけどな
無くても感情を感じさせる応答はできるわけだし
まあそれはそれとして今後感情も獲得する余地はあると思う
67 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:10:27.46 ID:P69Z9viS0
イラストはもっと悲惨だからな
でもそのうち絵師タグみたいに合成されて同じような道歩むのかもな
70 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:11:48.04 ID:ZBffUEss0
同意するけど、それは作り手の事情なんだよな
提供される側にとっては出てきた物が全てな訳で、AIが本家声優と遜色ない出来になったら当然パイは奪われる
ただこういうオリジナルの役者の魂はリスペクトされ続けるべきだど思うけどね
71 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:12:28.26 ID:i23cQjf30
いや原作おもちゃにしてるやつらが言ってもしゃーないやろ
75 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:14:34.73 ID:JBbYcOqp0
魂の差で変わるんなら仕事取られないじゃん
良かったね
78 :名無しさん 2024/03/14(木) 00:15:36.51 ID:t+iLLgdRd
芸術がオリジナルだと何故思うのか
人であれAIであれほぼ全てが模倣から始まってるんやろ
この記事を評価して戻る