百英雄伝にはハマれなかったんだけど幻想水滸伝っておもろい?
29 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 22:51:43.43 ID:KYgvYv7l0
本家の水滸伝読む方がいい
普通につまらん
32 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 22:56:46.09 ID:keCBxrC50
>>29
本家の水滸伝面白いよね
幻想水滸伝やって良かった部分の1つ
30 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 22:52:02.00 ID:GBygO4OC0
百英雄伝触らんでいきなり幻水から遊ぶ方が好きになれたかもしれんのか・・・何で同じ開発者のゲームが足を引っ張り合ってるんだw
33 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 22:58:58.59 ID:kt0bjA+X0
>>30
昔のゲームのパワーアップを期待されて
お出しされたのが、期待外れだったってだけの話なのでw
ゲーム製作の一線から、名前を見かけなくなった人たちだしな
31 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 22:54:58.45 ID:jNIpSdoD0
アライアンス・アライブもシナリオ幻水や百英雄と同じ人だったよな
JRPGのテキストはこういうのでいいんだよって感じでその辺は好き
35 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 23:00:35.57 ID:FbjPGlNy0
いわゆる雰囲気ゲー
なのでテキスト量が増えて詳細に説明されるようになったりムービーに凝ったりすると微妙になりだす
36 名無しさん必死だな :2025/03/04(火) 23:09:12.26 ID:keCBxrC50
ムック調べたら幻想真書って名前で、季刊で16冊まで出てたみたいで草
キャラクターガイドとかも作品ごとにあるしやっぱ婦女子層が支えてたんやな
この記事を評価して戻る