トップページに戻る

【朗報】Xオタク、「あずまんが大王は4コマ漫画界のゾルトラークだ」と盛り上がる→フリーレン公式も反応


1: 名無しのアニゲーさん 2025/03/04(火) 22:22:35.01 ID:NOpQrpS70

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/81CwrkU5JmL__AC_UF1000_1000_QL80_s.jpg

「葬送のフリーレン」公式が「ゾルトラークする話」とツイート 名作「あずまんが大王」のKindle発売開始が影響か
https://getnews.jp/archives/3602644

3月3日、Twitter(X)の「葬送のフリーレン」公式アカウントは
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1896429985646379373?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1896429985646379373%7Ctwgr%5Ece557c5c50280a0aa7b47669c971c2bcabd3ebd2%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fgetnews.jp%2Farchives%2F3602644


とツイート。フリーレン1巻に収録されている、「ゾルトラーク」のエピソードを投稿した。

「あずまんが大王」は「ゾルトラーク」!?
3月1日、1998年から2002年にかけて連載されていた、あずまきよひこ先生の「あずまんが大王」がAmazonのKindleで販売開始となる。

その後の数多くの作品に影響を与えてきた普遍的な名作であり、フリーレンに登場する魔法の「ゾルトラーク」になぞらえるツイートが散見された。

今回、早速フリーレンの公式が反応したということで大いに話題となる。
ツイートに対し、
「僅か数年であずまんが大王は人類のマンガ体系に組み込まれ…」
「手塚先生を封印して、現代に甦らせると、こんな感じになると思う(秒で適応するまでがセット)」
「その漫画を知らない人向けに『◯◯する話』と話を単純化して紹介するのは最近の漫画アカウントの定番手法だけど、『ゾルトラークする』という固有名詞で通してしまうのは斬新すぎる」
「これまでのファンタジーでは『古いものほど強力』というのが常識だったんですよね。 そこに陳腐化という概念を示されて目からウロコでした」
など、さまざまなコメントが寄せられていたようである。






4: 名無しのアニゲーさん 2025/03/04(火) 22:25:27.88 ID:W8iOUrZX0

大阪がよつばとに出てきた






6: 名無しのアニゲーさん 2025/03/04(火) 22:27:16.90 ID:fWrDDlj30

>>5
フリーレン公式マジでSNS運用うまいよな
休載中なのにこのアカウントのおかげでずっと話題性あるっていう




129: 名無しのアニゲーさん 2025/03/05(水) 05:45:02.07 ID:nV/2cMFF0

>>5
1巻の話か
まぁ面白いネタは最初の頃にしかないからな
引き伸ばすごとにダシガラになっていく




8: 名無しのアニゲーさん 2025/03/04(火) 22:32:46.93 ID:AyRx2kbn0

自分の分野のゾルトラークは~とかいって大学教員レベルまで漫画の話してる日本




14: 名無しのアニゲーさん 2025/03/04(火) 22:45:30.37 ID:fWrDDlj30

>>8
いいじゃん
自分の関わってる分野でこれがコモディティ化したって言ったところで誰も聞かないけど
ゾルトラークって言えば全然興味ない人にも届くし結果としてわーくにの知的ボトムアップになる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

漫画 | 朗報 | X | オタク | あずま | 大王 | コマ | ゾルトラーク | フリー | レン | 公式 | 反応 |