【2/2】夫と死別した私を心配してくれた祖父が生前贈与として家をくれた。この家と夫の保険金を弟夫婦に狙われてるみたいなので何か手を打ちたいのですが…
747: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 21:41:09.07 0
>>745
そこは、あんたの読み間違え。留袖
751: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 21:43:06.49 0
>>745
こらこら。
振袖じゃなく留袖だよ。
ここだけは>>588を擁護させてもらうわw
753: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 21:43:38.82 O
お、スマン
留袖だった、謝るm(__)m
しかしいい留袖は、
着た時その人の品格を如実に顕す
あなたのここまでの発言を見る限り、着物は絶対止めた方がいい
759: 588 2013/02/08(金) 21:47:09.85 0
>>753
下の子が女の子だから、着物欲しいんだよね。
義実家はコトメ達のがあるからさ。
妹コトメのは娘にいくとして、
姉コトメのは必要ないじゃない。
生地から仕立てたって言ってたから、
うちの子にも仕立ててくれると期待してたけど、
まあそこまでは言わないから、
姉コトメのお下がりでいいから、もらいたい。
レンタルは嫌。
うちの実家はカトリックだからか、
七五三なんてやってないのよー。
761: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 21:47:58.57 0
>>759
どちらにしろもう絶縁されてんだから何もかも諦めろ
ついでに離婚拒否ももう意味が無いぞ
旦那は何一つ相続しないのが決まったし
762: 588 2013/02/08(金) 21:48:56.42 0
留袖で友達の結婚式っておかしいの?
振袖で出るって言うから、
私は結婚してるから留袖にするわって言ったんだけど、
どんなのか楽しみーとしか言われてないよ。
764: 588 2013/02/08(金) 21:50:35.74 0
>>761
旦那は
「どうせ姉は子供できないニューハーフもどきなんだから、
ほっとけばうちのもんになる」って
言ってるけど、もらえないの?
この記事を評価して戻る