実家から「義実家に渡して」と、お中元をもらった。旦那「お返しとかうちの家は無理やから、俺らで買って返そう」→そして義実家に渡しに行くと・・・
719: 2019/07/15(月) 15:03:49.62 0
実家から義実家に渡してと、お中元をもらう。旦那「お返しとか(経済的に)うちの家は無理やから、俺らで買って返そう」
そして先ほど、義実家に渡しに行く。旦那が渡したので私には一言もありがとうもなし。
旦那が「俺らでお返し買うから」って言っても「ああ…」だけ。
ほんで、せめて私らに振る舞うとかしたらいいのに、その頭もなし。
腹立つわー実家に言いたい。
私らが買ったお返しよー、食べてないけどねーって愚痴りたい。食べたいわけじゃないけどさぁ、一言なんかあれば、心も晴れるのに。
720: 2019/07/15(月) 15:08:46.22 0
>>719
実家に事情を話して辞めればいいのに
なんでそんな不毛なやり取り続けてるの?わけわからん
721: 2019/07/15(月) 15:27:00.51 0
>>719
旦那もクソじゃん
この親にしてこの子有り
そのクソと結婚してるんだから義親に期待する方がおかしいとおも
722: 2019/07/15(月) 15:30:26.81 O
>>719
えー それなら、義理実家にお中元渡す必要ないわ。
ああ程度だし、百歩譲って懐痛めるなら旦那のお小遣いからだよ、
家庭からは出さない。
旦那の実家の事情で、旦那が勝手にする事だしね。
他の人も言ってるけど、これ以上やると夫婦仲が悪くなるから、親に中止を伝えるべきだわ。
724: 2019/07/15(月) 15:39:58.81 0
>>719
実家に言っていいんじゃない?
お返しどうのはたかだか数千円で済むけどあなたのご両親があなたの立場が悪くならないようにとかいろいろ考えてしてるお中元お歳暮の気持ちを踏みにじってるようだわ
負担になるようなら暑中見舞いで上等
726: 2019/07/15(月) 17:39:55.83 0
いりもしないお中元とお歳暮おくりつけてお礼がないフンガーてほんと無駄な時間だから
マジで親にやめてもらった方がいいよ
729: 2019/07/15(月) 19:21:03.70 0
結局贈ってる側て大事なのは自分の気持ちて受け取らされる側の気持ちなんかどうでもいいんだな
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~