カプコン「MODやめろォ!MODはチート!」→
59: 名無し 2025/03/05(水) 09:07:24.14 ID:7uJwN8bW0
>>42
エロ系modは日本ではアウトだぞ
PS2時代にコエテク(当時はテクモ)のDOA2の裸かすみが裁判沙汰になってmod用のデータを売った会社が負けてる
43: 名無し 2025/03/05(水) 08:56:36.87
上げ底弁当は不当だ→分かる
だから文句を言う(クレーム)→妥当
だから自分でご飯を追加して食べるぞ(個人使用MOD)→お好きにどうぞ
その分の料金を払いたくないから払いません(キャラクリMOD)→アウト
こんなのもわからんのか
46: 名無し 2025/03/05(水) 08:59:12.32 ID:+IYUvGnad
公式にはmod禁止が正解
mod禁止=modは自己責任で使え
って意思表示
認めてしまうとmodでクラッシュした時に
対応しろって話になりかねん
48: 名無し 2025/03/05(水) 09:00:48.68 ID:IwZqHcPFa
変態系MODを公共の場に持ち込むバカもいるからな
52: 名無し 2025/03/05(水) 09:02:01.29 ID:/tmOot3n0
キャラMODで逮捕者もいるのにいまだに擁護してる奴おるんか
54: 名無し 2025/03/05(水) 09:04:44.96 ID:r19Hw+0C0
そもそもMODは著作権的にはグレーなんだから
メーカーが駄目といったらアウトだろ
63: 名無し 2025/03/05(水) 09:10:07.40 ID:+IYUvGnad
>>54
著作権的にじゃなく余計な対応しないためだろ
著作権の話で言うならmod利用を公式で認めてしまうと
ディズニーキャラにしたmodで遊んでたの配信されて
著作権違反でカプにクレーム来たら対応しないといけなくなる
この記事を評価して戻る