息子に「通(かよう)」と名付けたいんだけど、戦国武将にも同じ名前いるからおかしくないよね?
577: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:15:54.12 ID:iqo1Tebj
>>574
昔の名前でも聞き慣れないおかしな名前だとキラキラ扱いになりますよ
名前としては 通は かよう とは普通は読みませんから
580: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:20:04.92 ID:KGGuJ4+y
皆様ありがとうございます。
評判はあまりよろしくないようですね。
確かに昔からあるではなく昔あった名前と言われればそうですしそんなつもりはなくとも量産型より厄介と言われたら...
581: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:26:16.08 ID:iqo1Tebj
>>580
量産型よりやっかいという意味がイマイチわからないんだけど
今時のキラキラした量産型の名前とは違う名前を付けたいのか
昔からある量産型の普遍的な名前とはちょっと違った(でも昔からあるからOKな)名前を付けたいのか
582: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:31:39.84 ID:KGGuJ4+y
>>581
どちらかと言うと後者ですね。今はあまり聞かないけど実は昔にもあった名前という感じで。あと、自分がその武将が好きってのもありますが。
583: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:32:23.56 ID:W1BFqWbW
山田通
佐藤通
トオリかツウだよね
584: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:35:13.23 ID:W/oeGhpI
カヨちゃんカヨ君カヨー君
女?火曜?みたいなことになりそう
590: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:49:18.19 ID:I3AvkTvS
>>582
最初に量産型って書いた人は、
「量産型の名前じゃないから厄介」ってことじゃなくて
「量産型の親より厄介な親だ」という意味で書いたんだと思うよ
発想は量産型の親と同じなのに、ウチは違うのよ一緒にしないで!ってのが
透けて見えるから、面倒くさい親だなーと