妻が俺に家事育児をやらせようと「〇〇大変だわー」みたいな事を言ってくる。今よりも家事育児をやれば済む話なんだろうけど嫌なのですが…どうしたらいい?
436: 334 2019/05/14(火) 10:45:27.41 0
>>431
言うほど水道光熱費変わらんだろ、
風呂とかは自宅で入ってるわけで
ちなみに嫁実家貧乏なのに
嫁が世話になり過ぎてるから俺が3万渡してるわ
432: 名無しさん@HOME 2019/05/14(火) 10:41:14.72 0
専業にも休みは必要だよ
あなたは一日中仕事してるわけではないのに
何で専業の妻には一日中家事や育児することを求めるの?
やりたくないなら奥さんが休める時間を作れるよう
にあなたの分の家事や育児を外部にお願いしたら
436: 334 2019/05/14(火) 10:45:27.41 0
>>432
だーかーらー
休みが必要だと思うなら共働きして二人で働いて二人で休もうよ!!
未就園児いたら専業主婦が大変なのはわかるけど
子供が幼稚園に入れば数時間ずつフリータイムあるでしょ!
そういうのが嫌で丸々一日とか休みたいなら
二人で働いて曜日ズラしてお互い休もうよって言ってるの!
446: 名無しさん@HOME 2019/05/14(火) 10:53:59.18 0
育児に休みはないけど、例えば共働きで夜、
子供が急な発熱で吐き戻した!
あなたはどうするの?翌日も具合が悪い、
奥様は仕事が休めない、あなたが休んで一日中看病するの?
435: 名無しさん@HOME 2019/05/14(火) 10:44:28.04 0
しっかり考えてるとかじゃなくて認識の違いの話だってば
別に334の仕事とかじゃなくて服着せるまでが
風呂入れる方の仕事だと思ってるんでしょ
334が家事育児はセットって考えてるように、
奥さんは家事は主婦の仕事、育児は親の仕事って考えてる
家事が主婦の仕事っていうのは正しいと思うしそこは手出ししなくてもいい
(もちろん手伝う方が印象はいい)
でも育児が主婦の仕事かどうかは正解なんてないし正当性を主張しても無駄
437: 334 2019/05/14(火) 10:46:20.07 0
>>435
うんだから育児は親の仕事っていうのはいいんだよ
でもそれなら「子供にかかる金を稼ぐ」という
育児を無視しないでくれって言ってるんだよ分かる?
449: 名無しさん@HOME 2019/05/14(火) 10:56:36.79 0
奥さんがどう考えてるか聞きたいって相談だったから答えただけなんだけど
無視するなとかここで言っても奥さんの意見変わらんし意味ないと思う
もしかしたら奥さんは子供が
もう少し大きくなったら働こうって考えてるかもしれないし、
そうじゃなくても今後それを条件にしてもいいし
子供が子供でいる時間なんかほんの一瞬なんだから余裕があるなら
一緒にいさせてあげればいいのにもったいない
この記事を評価して戻る