トップページに戻る

結婚式場「助けて!お前らが披露宴をやらないから3割の結婚式場が赤字に転落してるの。なんでお前ら地味婚ばっかなの!?」


1: 2025/03/03(月) 15:50:48.01 ID:edA2UmcY9

◼結婚式場」業界動向調査(2024年度)

結婚式場の苦境が続いている。

国内で結婚式の専門式場やハウスウェディングなどを経営する「結婚式場」の運営企業を調査した結果、2023年度の損益動向が判明した104社のうち、33.3%が「赤字経営」だった。

前年度から「減益」となったケースを含めると、全体の約6割で業績が「悪化」した。

コロナ禍の打撃から挙式数は回復しているものの、家族や親族のみで行う小規模な披露宴の拡大や、物価高を背景に「ナシ婚」「ジミ婚」などのトレンドも定着し、式場間の競争が激化していることなどが主な要因となった。

2024年度の「結婚式場」市場(事業者売上高ベース)は4800億円前後での着地が見込まれ、前年度から約8%増加する見通しとなった。

コロナ禍の影響で大幅な減収を余儀なくされた20年度(2767億円)から大幅に回復し、過去5年で最高となる。コロナ禍で延期されていた結婚式が再開され、一定人数を招いた結婚式需要の増加が追い風となった。

一方で、過去最高だった2018年度(6163億円)に比べると約8割の水準にとどまるなどコロナ禍前の水準には完全に戻りきっていない。

結婚式の予約件数や来客数は徐々に回復しているものの、親族のみを招待した披露宴など小規模婚の人気が広がり、招待客の多い大規模挙式のニーズ回復に時間を要しているほか、経済的な理由や準備の煩雑さなどから挙式をしない「ナシ婚」を選ぶカップルの拡大、少子化や晩婚化の進行を背景に顧客獲得競争が激化し、単価の引き上げに苦戦する結婚式場業者も多かったとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4df3bd5df1c505abc6fc7b2c47b99d72a87b24cf

 




3: 2025/03/03(月) 15:52:06.53 ID:43xeWfk10

結婚厨死亡w

 




4: 2025/03/03(月) 15:52:17.87 ID:+NxvIjp50

葬祭関係に転身するしか…

 





5: 2025/03/03(月) 15:52:20.48 ID:JCIIFmgc0

やっとバブル時代から正常に戻った

 




7: 2025/03/03(月) 15:52:30.28 ID:nQ+rGq3h0

パートナーがいない

若者がいない

金がない

これらをクリアできた一部の金持ちの道楽になってる

 




8: 2025/03/03(月) 15:53:09.49 ID:iRehMT3G0

少子化だし未婚率上がってるし物価高で余計な出費を控えるムーブが浸透してるし

 




9: 2025/03/03(月) 15:53:25.97 ID:gpksUYrf0

披露宴が一番無駄だって気がついたもんな

式だけで良いやとか

パーティーでいいやって

ようやく気がついた

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740984648/



スポンサーリンク

















[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 地味 | 結婚式 | 披露宴 | 赤字 | 転落 | |