トップページに戻る

財務省解体デモってぶっちゃけ凄くないか?


128: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 06:54:25.47 ID:TQ2/uBcc0

相手が財務省だからまだええけど
生活保護とかに矛先が向いたら全体主義の再来やろな
民衆は独裁者よりも恐ろしいわ




131: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 06:58:50.89 ID:mAgZ1MMo0

>>128
財務省だからみんな一致団結してるんやぞ




178: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:14:46.52 ID:tt00hHZ30

>>128
生活保護やったら左翼は動かないんやが
何言ってるんや?





138: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:07:21.87 ID:h619D/bZ0

自民党のせいなのは十分理解してるけど財務省は一度解体した方がいいとも思うわ
バカのデモの方が冷笑系、無策の言論人、政治家当人よりマシ
2001年に行った省庁再編の続きやね
結局根っこの問題は官僚優位の行政であってそれを民意主体の政治家主導の行政に変えることやし




145: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:23:06.36 ID:om83wdF+0

>>138
官僚はプロやぞ
あいつらがどれだけ優秀か分かって無い日本人多すぎや
人気取りが商売の素人の政治家なんかに行政を主導させたら今以上に日本めちゃくちゃになるで




154: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:31:08.00 ID:h619D/bZ0

>>145
勘弁してくれよ
だったら官僚が選挙に出て政治家になればいいだろ
世襲超有利の現行の選挙制度変えてさ
とりあえずこの国の主権は官僚じゃなくて国民なんだわ
ルール履き違えるなよ




159: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:43:56.51 ID:om83wdF+0

>>154
現実を見ろよ
官僚の仕事がどれだけ複雑で専門的か
部外者の政治家がいきなり大臣になって、その仕事を主導出来ると思うのか?
官僚の仕事を把握するだけで何十年もかかるぞ
政治家は素人なんだから、官僚のサポートが無きゃ何も出来ないんだよ

官僚出身の政治家が省のトップになった方がスムーズに行くってのも正にこう言うことだよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

財務省 | 解体 |