【仏教】ブッダの教えが無理ゲーすぎる
54: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:43:46.03 ID:mydrXx1S0
>>42
なかなか詳しくて為になる。
>>24あたりを見るとなんか森田療法と
似通ってる感じがする。
手塚治虫のブッダで私は心の医者だというセリフが
あるが、案外本人もそんな気でいたのかも知れない。
59: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:48:26.63 ID:2RKc0gi70
>>54
森田療法は仏教の教えそのものだと思う
あるがままに事象を受け止める
苦しみというのは自分が作り出したものにすぎない、って
自分で自分を洗脳しちゃってるんだよね
26: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:30:59.56 ID:PfpG76SHK
おかゆ食べただけじゃん
35: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:36:33.91 ID:FoJQbze5M
>>26
あれが非常に大事で、苦行をし続けた先に悟りがあるのでは無く
必要なものを必要なものだけ得ていくという中庸に気づかされたエピソード
今、そこに、生きている、だから悟れる
→ → → →
こういう論理的な段階を踏んでいる事も一目見れば分かるから、
全てを真っ当させるには、その場で必要なだけの栄養を取って
必要なだけの休みを取り、必要な行動を始めるというだけの話
全て極端に走らない極めて冷静な判断によるもの。
28: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:32:56.24 ID:mydrXx1S0
自分的には死ぬのは仕方が無いので諦めましょう
諦める事ができたら苦も無くなりますよ。
それには日頃から欲を少なくして中道を行きましょう
というのがぶっちゃけ仏陀の教えだと思ってる。
まあ>>1じゃないけど100人に1人いるかどうかだろう。
42: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:39:14.07 ID:FoJQbze5M
>>28
なるほど
俺は欲も明らかにさせるというものだと思ってる
食欲も睡眠欲も性欲も
それら全て生きる上で生命が自分に与えてくれているシグナルだから
その衝動に任せるばかりでは動物と近しくなってしまう
あきらめるというのは明らかにせしむる(解明する)という意味があるので、
必ず死ぬという事にもありのままの心で向かい合い、真実を見つけようということなのだと思う
30: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 02:33:25.43 ID:7OlrnOG6a
諸行無常
諸行無我
涅槃寂静
この記事を評価して戻る