【引っ越し】アパートの「汚部屋」住民、退去費用に200万円請求され「全額負担はおかしいです」と反論
39: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:51:34.86 ID:m7Exa
精神病んでる奴の汚部屋だと常識的な範疇を超えてる可能性があるからな
クリーニングやクロス貼り替えじゃ済まないレベルでリフォーム大工を入れて下地から何からやり替えならあり得る
42: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:54:10.09 ID:FDLse
持ち家も経年劣化で補修が大変だが、賃貸も家賃と人間関係が大変だわな。
持ち家、賃貸は一長一短だが、人間関係の煩わしさが無い分、
俺には持ち家が合ってるわ。
49: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:57:09.78 ID:Qpe91
>>42
賃貸も良いんだけどさ
老後が心配だよ
43: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:54:33.11 ID:2MDhm
学生協の紹介だったので、敷金礼金無しで入居できたが
退去するときに、キレイに使ってたのに12万円の請求が来たからな
破損はビニール系の床の敷物が机の脚の跡が付いてただけなのに
エアコンもちゃんとフィルター交換してないから破損扱いだとか、
風呂場トイレを業者が清掃するからとか、ぼったくりだったよ
北九の小倉北区な
51: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:57:56.71 ID:6qeAQ
>>43
そういうのは入居前と出る時の写真をちゃんと撮って
低額訴訟で争えば半額以下になるわ
通常使用の清掃代は借主が負担するべきものじゃない
46: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:55:50.84 ID:CUq2W
公営団地でる時も借りた状態に戻す契約条項あるからある程度の金がかかる
47: 名無しさん 2025/03/03(月) 12:56:24.01 ID:EslSJ
賃借法では、経年の相応な部分は請求されないが、
個別契約として「退去時に現状復帰」とある場合
どう足掻いても勝てません
そして殆どの賃貸契約はそうなっているよ
この記事を評価して戻る