【悲報】退職代行モームリ、ついに攻略法が見つけられるwwww
232:名無し:2025/03/03(月) 09:06:23.007ID:wgLQXH9Kd
ワイの知り合いも2人退職代行使って辞めたけど1人は寝坊したから怒られるのが嫌で辞めて、もう1人は通勤の乗り換えが長くて嫌だったらしい
別に日頃のハラスメントや残業とかは無かったみたい
こういうの鬱手前の人が利用するものだと思ってたから聞いた時かなり意外だった
238:名無し:2025/03/03(月) 09:07:29.001ID:3iSzypb.c
>>232
それは多分類は友を呼ぶってやつやな…
260:名無し:2025/03/03(月) 09:13:18.170ID:zmiS24vcM
>>232
どうやって面接突破したんや
247:名無し:2025/03/03(月) 09:10:20.285ID:NssLhpvd.
>>232
後者の人は普通に退職届出せよ
276:名無し:2025/03/03(月) 09:16:11.836ID:wgLQXH9Kd
>>247
転職2ヶ月後くらいだった辞めるって言うの気まずかったんだって
491:名無し:2025/03/03(月) 09:53:51.818ID:YFdHkfOqE
今は退職代行流行ってるけど、代行の出現で離職のハードル下がったら職場環境改善しようってなるハズだから、ビジネスとしては長く保たないとか思ってたわごめんなさい(^^)
496:名無し:2025/03/03(月) 09:54:40.437ID:VemlZr0z9
>>491
性善説は間違いやな
この記事を評価して戻る