バンス副大統領「我々は平和のための外交を行っている」ゼレンスキー「ほーん。どんな『外交』だ?」→
873:名無し:2025/03/02(日) 09:43:02.147ID:lfckiTI6r
>>836
もうそこが落とし所にならない
ロシアは東貰ってもNATO加入認めないやろ
887:名無し:2025/03/02(日) 09:45:25.799ID:7aT.Jtiaj
>>860
緩衝地帯がなくなる
毛利織田も武田織田も緩衝地帯がなくなってから一気に危険度が増した
910:名無し:2025/03/02(日) 09:47:56.600ID:qEdlOu4wp
>>887
自分で無くしてるやんけ…
927:名無し:2025/03/02(日) 09:50:28.090ID:MQeycA1Jr
>>910
だから初期の段階なら領土変換も狙えたんだよ
全力で殺し合った今は無理だけどね
863:名無し:2025/03/02(日) 09:41:46.257ID:Jqr897Tp2
>>836
ゼレンスキーは領土割譲したくない
するとしてもNATO加入もしくはアメリカ安全保障が確約されることが前提
安全保障してくれるなら鉱山資源を渡しても良い
トランプは領土割譲した上でNATO加入はさせずアメリカの安全保障も確約しない
あと鉱山資源はこれまでの見返りとして欲しい
プーチンは領土割譲した上でNATO加入はさせずアメリカの安全保障も絶対に認めたくない
この落とし所で揉めてる
883:名無し:2025/03/02(日) 09:44:23.642ID:m8QZYueuB
>>863
改めて見ても詰んでるな
897:名無し:2025/03/02(日) 09:46:40.188ID:.fYhST/to
>>863
ウクライナホンマ可哀想や
アメカス信じて核廃絶したらこんな結果になるとか
この記事を評価して戻る