トップページに戻る

偉大な哲学者「我思う故に我あり」 ← でもそれってあなたの感想ですよね?


54: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:57:44.416 ID:kPVSvap8d

学問で証明されていない仮説に価値があるように、本当かどうか分からない情報にも十分な価値があるんだが
分からないことを分からないままで飲み込んで保持できないやつは何やってもダメ




55: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:58:31.478 ID:+fW5NMvld

とりあえず分析哲学でも見てきたらいいよ
よくないよみたいな顔になるから
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/3/c/3cd221cb.jpg




57: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:59:30.768 ID:hjhHkUua0

カントが出てくるまでオカルトと学問に差は無かった
数学と降霊術や錬金術、超能力が同列に語られる時代があって
有能な学者が実体の無い話に無為に消費されていたけれど
カントはそれらを学問とオカルトに振り分ける方法として一番大事な基盤としてる「自分に対して、自分は存在している証明」とし、その自分が「今、観測出来ないもの」と「観測できるもの」に振り分け、混乱していた世の中の研究の方向性を先にある学問に向けさせたのが「我思う故に我在り」だな





60: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:05:20.106 ID:hjhHkUua0

これデカルトか。恥ずかしい




63: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:07:14.713 ID:Ea2/r5Hk0

この言葉ってどう見ても社会不適合者による引きこもりと孤立が生み出した言葉にしか見えない
なぜこれが広まるのか謎




65: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:10:01.876 ID:K3OE1RQt0

この言葉自体は知ってるし、言わんとすることも分からんでは無い
でもなんかピンと来ないのは議論の経緯をちゃんと知らないからなんだろうなとは思う




74: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:46:36.550 ID:n1uKzmUx0

数学や物理学の到達点の1つがこの宇宙の全てを表す公式を見つけること
これは宇宙の真理を求めた哲学に回帰していると言っていい





この記事を評価して戻る




関連記事

【植物】主要な竹「ハチク」全国各地で一斉枯れ 120年に1度の現象、タケノコも確認できず
宇宙って本当に無から誕生したの?
中国「月に原子力発電所を建てよう」
琵琶湖って水深100mくらいあるらしいけど深海魚的な不可思議な生き物おるんか?
【健康】結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

感想 | 偉大 | 哲学 | |