トップページに戻る

友達がこっちの懐事情を心配してきて嫌になった。働いてないけどお金には困ってないのに


136: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 12:19:52.30 ID:6XxzCpBn

こっちの懐事情を心配してきすぎてイヤになった友達のこと 
昔体を壊して無職の時期がしばらくあったんだけど、
色々あって普通に働いてる人くらいには収入があった 
はっきりと「働いてないけどお金には困ってないんだ」
なんてことは言わなかったけど、
それまでと同じようにお金を使って節約もしてない私の様子を見て
ほとんどの友達はこっちの懐事情を心配するようなことは言ってこなかった




136: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 12:19:52.30 ID:6XxzCpBn

でもその友達は何度も何度も心配してきた
例えば二人で食事に行く時、
私が「このお店美味しいよ、予算はこれくらい」と伝えたら、
「私はいいけど…そっちこそ大丈夫?」とか
(こっちから提案してるのになぜ確認するのか…)
旅行する時に何度も
「大体トータルで◯万円くらいになりそうだけど…大丈夫?」とか
その度に貧乏人扱いされてる気がして気分悪かった

何回目かに言われた時、はっきりと不愉快だと伝えた
相手もわかってくれて
それ以降あまりそういうことを言われることはなくなったから友やめ案件ではない
でも度々お金のことでもやっとすることがあるから
その友達の本質なんだろうなとは思う

自分は稼いでるから周りの人の懐事情に配慮しなきゃ!って考えてるんだと思う、
ちなみに友達は医者




137: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 12:57:05.21 ID:9BQdcKow

いやめっちゃいい人じゃん…斜め下から見過ぎじゃない?
やむを得ず仕事を辞めた人に働いてる人と同じ基準で金使わせられないでしょ

貯金はあるからしばらく遊びたい、
くらいの話してたら伝わるだろうけど何も言わないでいたら
無駄遣いはしたくないんじゃないかなって察するのが大人だよ





138: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 13:17:14.32 ID:+UG9zBOo

バリバリ仕事して稼いでる人に言うなら失礼かもだけど
そうじゃないなら気配りの出来る人だと思うけどな
まぁ何度も言われたら気に触るのもわかるけど




139: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 13:31:05.87 ID:6XxzCpBn

そうかそういうものなのか

後出しで叩かれそうだけど、無職になる前はバリバリ働いて稼いでて、
共通の友達も士業とか大企業勤めが多くて稼いでる人がほとんどだった
実家も裕福な家庭の人ばかりだった
だから、人の懐事情を気にすること自体がすごく品のないことだと感じたんだよね

旅行参加する、食事行く、
って本人が言うならお金ないならそんなこと言うはずないと思ってそれ以上は聞かない
でもこの感覚がズレていたのかも
勉強になりました




140: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 13:37:03.11 ID:UWSNdDMX

そう思うなら少しくらい友達に申し訳ないって気持ちがあってもいいと思うけどな
プライドだけ高そう




141: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/30(木) 14:55:47.43 ID:VN/10c8w

なんか貧乏そうに見えたんだろうねw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

友達 | | 事情 | 心配 | | お金 |