トップページに戻る

友人が「塩」を「しよ」と書いていた。思わず「しよ、になってるよw」と指摘したら…


174: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/11(月) 23:27:18.37 ID:guVqt7vR

>>168
同級生に、志望動機を希望動機、一応を一様など
微妙に間違う人がいたのを思い出した
成人してからも全く直っていなくてぎょっとした




177: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 00:30:59.08 ID:D9aD9EU5

>>174
一様って書く友達いたわ(小学校の先生)




175: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/11(月) 23:37:46.37 ID:QVpoUZxs

>>168, >>174
こういう馬鹿、無理だ。
どんな教育を受けたらそう思い込めるんだろう?





178: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 06:03:24.96 ID:G+g6Q7HX

>>175
自分も無理
普通に履歴書の書き方サイトやら料理本やら見るだろう年齢でこれはあり得ないわ
無知なだけじゃなく何かにつけて「自分おかしくないかな?間違ってないかな?」ってまず自分を疑う発想が出てこないってことはナチュラルに自信過剰で傲慢そう




176: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 00:24:05.89 ID:l1EEWaO1

高校時代、就職組の友達が履歴書書いてて「ねぇ、タフってどう書くの?」って聞いてきた
履歴書に何書いてんだよと疑問に思いながらも「tough」と答えると
「違うよー何言ってんの?漢字でどう書くか聞いてんの!」ですって
その発想はなかったわ




180: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 07:59:40.00 ID:ND6R7A9+

知り合いの彼女が「小豆」を「あずき」と読む事を知らなかった。
特殊な読みだからここまではまだセーフと思ったけど、その後「じゃあ小豆島は本当はあずきじまって読むの?ずっとしょうどしまと読んでたのまは間違い?」と聞いてきた。
これで高校教諭の資格持ちで教壇に立ってるのが信じられない。
しかも教科は社会科全般だった。




181: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 08:17:22.92 ID:EMimXjeF

こ…小豆




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

友人 | | w | 指摘 |