【驚愕】ゼルダティアキンの敵キャラクター7体をデザインした開発者あらわる
17: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:54:13.58 ID:J+rNk7BG0
ブレワイとティアキン特有の話としては
「複数の攻略手段に対応した設計」に成ってるかって所ぐらいか
祠の仕掛け同様に
敵もその懐の深さや気付きをプレイヤーに与える役割を求められる
この辺はブレワイ以前のボスデザインとは違う所
ブロックゴーレムは非常に良く出来てて評価してる
18: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:54:38.62 ID:bhwZ0spb0
実際分かりやすかったしある意味でリンクの能力に都合の良すぎるボスだったよな
19: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:54:51.08 ID:cFfblA5Z0
ティアキン自体はまごうこと無き神ゲーだとは思うけど、特にアイテム選択のUIと賢者の仕様はストレスの塊クソなんだよな
賢者能力なんてブレワイの延長でよかったやろて
リキャストタイムつけて盾構えれば水纏うで良かったし弓構えたら自動で雷でよかった、風も地上ならリーバルトルネードにしてくれやって
20: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:55:04.06 ID:Mqt54t/d0
コンセプトアートの時点ではブレワイっぽさがあるのにこれがゲーム内だとティアキン特有の雰囲気に変わってる
21: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:24:50.90 ID:e58jan860
19年入社でティアキンとワンダーの敵デザインかあ、優秀なんだろうな
22: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:25:28.02 ID:6lVgh2ZD0
賢者の仕様は提案した奴も許可した奴もちょっとどうかしてる
本当にテストプレイしたのか疑うレベル
23: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:30:13.05 ID:rhko284E0
ブレワイもティアキンもキャラデザつまらなかったな
昔のクセや毒のあるデザインの方がユニークでいい
ブレワイから大衆に媚びて
キャラデザも大衆が入りやすい、薄めたデザインになってしまった
この記事を評価して戻る