【前編】「諦めてくれ」と伝えたのに未婚のまま俺の子を産んだ元カノに養育費を求める裁判を起こされた。この件で話をした嫁が実家に帰ってしまったんだが…
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/17(月) 16:23:25.62
>>814
結婚したいから妊娠させる、というのがそもそも間違ってるよ
お前さんの状況だと、仮に彼女が「妊娠したから結婚したい」といっても
できなかったじゃないか。
821: プーマ ◆S9T984w7a2 2012/09/17(月) 16:28:46.21
>>815
頭に血が登って酷いことをたくさん言ってしまった
けど彼女も冷静に話すだけで、お前らみたいに法律の話もたんたんとわかりやすく
(子供に話すみたいに)話してて、それも腹が立った
だからそんなんじゃなかったら一時的には子供諦めるなり、
実家に世話になるなり、未婚でも一緒に暮らすなりできたと思う
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/17(月) 16:30:15.80
>>821
どう見てもお前さんがどうしようもないぐらいお子様です。
おこちゃまがけっこんなんかするんじゃありません。
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/17(月) 16:27:36.36
裁判所の決定には強制力がある。最悪、いろいろと差し押さえされるぞ。
どうでもいいが親も友達もロクなもんじゃないのな。
嫁さんはプーマと離婚してさっさと次の相手探したほうが幸せになれるかもな。
824: プーマ ◆S9T984w7a2 2012/09/17(月) 16:31:10.89
嫁は・・・・正直、合コンで知り合ってからのなりゆきだし、
結婚したいとも思ってなかったし、離婚なら仕方ないかなって思ってる
でも財産分与とか慰謝料とか、
それに老後のことも考えると結婚が続いた方がいいのかなとは思ってる
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/17(月) 16:32:28.16
ブッチ、ブッチって恥ずかしくないのか?
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/17(月) 16:34:41.52
>>824
裁判を欠席した時点でお前さんの目論見は何もかも叶わなくなったんだよ。
弁護士立てて争っておけば、養育費免除までは無理でも
減額ぐらいはできたかもな。本当に阿呆だなあ。
この記事を評価して戻る