俺が祖母から相続した遺産の殆どを勝手に嫁実家に渡してた嫁との離婚を決めた。「ひ孫の為に使ってあげて」という遺言付きの遺産だったのに…
208: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 16:57:07
遺言を法的に証明できないと厳しいな
嫁がそんなこと言ってない(聞いてない)と言い張れば水掛け論だし
7桁後半って600万以上だよな
そんな大金を嫁親は何に使ったんだ?
210: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 16:59:18
遺言書も何も、だんなの親とか祖母とかの遺産は
嫁にはまったく関係ないわけだが。
つまり、共有財産にあたらない(結婚前貯金と同じ)金を
勝手に使った嫁が悪い。
223: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 17:09:29
なんか勘違いしてる人いるけど、
たとえ夫婦でも遺産相続した資産は夫婦の共有財産にはならないよ
結婚前に貯金したお金や結婚前から持ってる資産も同じで、
結婚後にそれが共有財産に含まれる事もない
>>197がその相続したお金を
どうやって管理してたのかにもよるんだろうけど
まさか嫁名義の口座や夫婦の共有口座に入金してしまってた?
226: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 17:11:44
>>221
一番良いのは警察沙汰だと思う
100万単位の使途不明金なんて、今の時代では許されないだろ
235: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 17:18:29
そういや、どんな形で嫁親に金が流れたのかはわからないが、
嫁から嫁親への贈与税も発生する可能性があるんじゃないか?
241: 名無しさん@HOME 2009/05/14(木) 17:21:10
>>235
発生するよー個人でこの金額なら税務署は喜んで出てくる
240: 197 ◆r7UQ5Lh0NE 2009/05/14(木) 17:20:29
皆さんレスありがとう。
遺産は俺名義の通帳に入れてて、
子供名義に入れなおす予定だった。
それと祖母は入院先の病院でそのまま亡くなったから、
介護らしい介護はなかったよ。
見舞いやちょっとした身の回りの世話も母7割、
俺3割くらいでやってたから
嫁は子供見せに行った時に同行したって程度。
こちらから嫁に負担をお願いしたことも
嫁から負担を申し出た事もないし、してもらう気もなかった。
嫁は、見舞いに行った!話し相手になったって主張してるけど。
嫁親に渡った金は
車、プラズマテレビ、BDレコーダー、
ブランド品なんかに消えていったみたい。
まだ使途不明な分が結構あるから何に使ったのか謎な部分が多いけど。
それと最後に、心配してくれてる方が多いので
俺の書き方が悪かった部分を補足させて下さい。
弁護士にはちゃんと依頼してある。
その上で離婚は確定なんだけど、
子供が小さいから少し親権で手こずってる状態。