トップページに戻る

子どもの予防接種で病院に行ったら何とも言えない気持ちになった。母子手帳も接種券も持たず何の予防接種打つかも把握してない父親がいたんだけど…


196: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 12:41:52.62 ID:Kl/ajMtJ

子どもの予防接種打ちに病院来たら、
母子手帳も接種券も持たず
何の予防接種打つかもちゃんと把握してない父親が
受付のおばちゃんに予約内容を丁寧に教えてもらってた 

内容的に子ども2人いて1歳以上だったから
父親も予防接種に必要なものとか把握すべきとは思うけど、
おそらく予約したのは母親だろうし病院にも
子にも迷惑かかってて
せめて持ち物ぐらいは揃えたほうが…となんとも言えずモヤ




197: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 13:46:48.26 ID:tntgxau+

>>196 
夫婦で連携取れてなさすぎだね 
父親も予防接種なんて大事なものなのに何も確認してないのが
そもそもおかしいし母親も自分が普段保管しているであろう
母子手帳と接種券しっかり持たせてないのはどういうことなのって感じ




198: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 14:11:22.87 ID:g0EZg/p+

>>196 
そこまでじゃないかもだけど、
これから慣れない父親参加が増えるとそんなことがあちこちで起きるだろうね 
こないだ参観日で父親のみの参加率が高くて普段来ないからなのか、
教室間違えたり迷ったりしてる父親がいて微笑ましくて可愛かったよ 
失敗しても頑張ってる姿は助けたくなる 
父親が協力的なのに多くを求めて文句ばかりの母親にはモヤっとする 
が、協力していることを俺いろいろやってるアピールを盛大にする人はモヤる





199: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 14:15:24.00 ID:oq/IsEMp

うちも、もし私が行けなくなって急遽夫に頼んだら、
絶対子供だけ連れて必要書類持っていかない自信あるわ 
情けなさすぎる 
子供に関する予防接種やアレルギー、
学校行事その他、夫側も関心持って関わっている家が眩しい




200: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 16:10:55.36 ID:bwBDwGgJ

えー母親の準備が悪いとは特に思わないな 
父親だって自分で調べて用意できるでしょ、大人なんだから 
でも母子手帳なくて予防接種受けられるんだろうか




202: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 16:33:59.64 ID:2kTvaqC0

>>200 
母子手帳いつも私がバッグに入れて持ち歩いてるから
渡さない限り旦那の手に渡ることはないし 
あれって普段子供の世話を主体でやってる方が
常に持ち歩いてるんじゃないの?




207: 名無しの心子知らず 2022/12/10(土) 17:11:00.16 ID:bwBDwGgJ

>>202 
保育園と小児科が家の近くなので、
平日は持ち歩かずに家に保管してる 
病院対応が夫婦で半々、どちらも車通勤なのでそういう運用になった 

いつも母親が持ってるご家庭なら、夫に渡し忘れて出掛けちゃったか、
母親が結構大変な事態になってるのかな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子ども | 予防 | 接種 | 病院 | 気持ち | 母子 | 手帳 | かも | 把握 | 父親 |