この宇宙のどこかに人間レベルの知的生命体はいるんやろか
99: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:56:07.07 ID:UjzpyFsx0
>>88
ヘリウム3がとれるところやろなあ
77: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:49:11.98 ID:q5enc6Rv0
宇宙物理学の最新研究によるとこの時空は5次元空間に浮かんでる時空の可能性が高い
かつ超知性体の作ったコンピューターシミュレーションの可能性があるらしい
量子力学の量子1つがそのコンピューターの1bitに相当する模様
78: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:49:45.90 ID:ycrLiSfT0
動物を見ていると、高度な知能を持つ生命体ほど感情の種類が増えていく
「喜怒哀楽」の4つしかない人間は宇宙全体だと低知能なのかもしれない
高度な地球外生命体に5番目6番目の感情を見せられても人間はそれがなんだかわからなくてぼーっと見てしまう
まるで犬が人間をじーっと見ているのと同じように何をしているか分からない
79: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:50:23.08 ID:Gr9JJK3V0
家から一歩出て足の下に落ちてる砂を電子顕微鏡で化石があるかもって何年も調べたらバカだと思われるやろ?
月や火星の砂を調べてるのは宇宙全体からするとそれくらい近所の物体を調べてて馬鹿げてるんや
80: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:50:50.63 ID:ckIKlcFn0
気温
太陽 6000度
水星 430度
金星 460度
地球 -89.2~56.7度
火星 218度 (140~300度)
木星 -150度
土星 -185度
天王星 -205度
海王星 -220度
冥王星 -229度
83: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:52:02.06 ID:RrVzFQaB0
たとえ宇宙人がいたとしても地球上の他の生物と意思疎通できなきのに地球外生命体が来たところでコミュニケーションできるとは思えない
この記事を評価して戻る