この宇宙のどこかに人間レベルの知的生命体はいるんやろか
238: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:00:14.97 ID:YGuzSA9W0
宇宙ホログラム理論だと地球だけやたら情報量が多くて複雑になっちゃわないか?
他の星はほぼ砂だけなのに
240: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:02:35.64 ID:GIrotz1S0
他の知的生命体おったらボイジャーのレコードみたいなの漂流させてくれとるやろな
243: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:04:59.61 ID:DTrwpYDx0
もしかしたり人間が知覚できてないだけで
他の星から信号は送られてるのかもしれん
244: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:05:57.51 ID:GIrotz1S0
人類より発達してても自ら自滅するんじゃね?
人類も環境破壊しまくってるやん
245: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:07:04.43 ID:MBykVjTmd
もしかしたらどっかの惑星は惑星そのものが生命体かもしれんし惑星の中に惑星があるかもしれんしなぁ
246: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:08:48.87 ID:Itje3bgm0
重力って1番不思議や
なんで人間は地面にへばりついて暮らしてるんや
こんなに宇宙は広いのに
248: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:09:42.67 ID:cui0US7L0
宇宙とマイクラは似ている
スティーブ以外に肉入りがいない
ほぼ無限にmapが生成されるが生活圏はせいぜい数枚分
スティーブが観測していない部分は描写をサボる
明らかにゲームだろこれって要素が幾つかある
この記事を評価して戻る