若者「努力はダサい、才能でスマートに成功するのがカッコいい」←これなんなんやろな
10: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:09:34.29 ID:U2CmLIMY0
学生くらいのときって本気で努力することをダサいと思うのなんなんだろうな
我が子はそういう価値観にならないように育てたいと思ってるけどどうしたら良いんだろうな
12: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:10:37.82 ID:PgJ8moFa0
>>10
正しく努力したら望んだ結果が出るて成功体験積ませるくらいしか考えつかんわ
22: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:15:13.28 ID:U2CmLIMY0
>>12
でもそんな都合良く結果に表れる訳じゃないし、
自分がしたと思う努力に見合う結果ってのは更に遠いからなあ
とりあえず努力したことやちょっとした向上を褒めて凄いと言って自己肯定感を下げないようにはしようと思ってる
18: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:13:25.02 ID:jmKBD2LM0
>>10
親が自分で勉強してる姿見せるだけでいい
勉強してないやつが勉強しろっていうから、それに従って勉強するのがダサく見える
尊敬できる親のやることマネしてダサいと思うわけがない
25: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:19:12.34 ID:U2CmLIMY0
>>18
確かにそれはあるな
勉強したり勤務時間外に仕事のためになにかするときは残業や休日出勤で会社でやるんだけど、
それを家でやるようにした方が子供の教育のためには良いのかもな
15: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:12:03.62 ID:ZI5Hbax70
努力は大切やけど明らかに向いてないものに注ぐ努力はマジで無駄
23: それでも動く名無し 2025/02/28(金) 01:17:05.51 ID:U2CmLIMY0
>>15
難しいのは、その向いてないという判断なんだよな
向いてないと思ってたことが長年続けることによって基礎が出来てコツを掴んだことによって後年に爆発的に伸びるとかもあるからなあ
この記事を評価して戻る