【悲報】不動産屋「あなたは入居できません」←高齢者4人に1人が経験、一体どうすれば?
8: 名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2025/02/27(木) 09:10:55.37 ID:tD48fPn00
おまえが築いた人生の責任をおまえがとらないんでどうすんだと
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/27(木) 09:14:56.28 ID:kgRWVJwz0
高齢者専用の賃貸物件経営すればいいんだな
家賃は少し高めだ
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/27(木) 09:24:46.17 ID:FGcir4dO0
>>12
孤独死はしょうがないが腐乱をどう防ぐかなんだよな
人を雇うのは家賃少し高いくらいじゃ割に合わん
29: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/02/27(木) 09:31:55.03 ID:6+IzieuP0
>>23 >>25
70歳以上は民間警備会社の見守りサービスを条件にしたほうがいいな
便所の使用が24時間以上ないと通報するやつとか。
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/27(木) 09:15:02.73 ID:07zBFppZ0
つか、住宅ローン組むなら
三十代には家買わないと申請降りないのが大半だろ
瞬間風速的に月変算定額上げるとかして
年収増やさん
22: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/02/27(木) 09:23:14.32 ID:6+IzieuP0
>>14
40代後半でも貸すらしいよ45歳で35年とかw
遅くとも完済65歳までにしておかないとキツイと思うけど、皆平気で完済70歳とか75歳とか下手したら80歳とか・・・
途中で一括で返すとか言うけどそんな余力のある奴ならもっと早く買うし短期間で返せる。
これを言うと余った現金を投資に云々・・・が現れるw
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/27(木) 09:25:50.46 ID:FGcir4dO0
>>22
退職金で返すんじゃね?