【後編】義妹が夫婦共に出張中の我が家に友達を引き連れて上がり込んでる事が判明した。我が家はセキュリティがしっかりしてるので旦那が鍵を渡さない限りは侵入は無理だけどまさか…
958 : ◆pV1ytGD6a6: 2011/08/16(火) 13:33:40.81 0
>>865
旦那は私が何故こんなに怒ったのか
理解出来ないというのは当たってます。
916 : 名無しさん@HOME : 2011/08/16(火) 07:41:07.71 0
離婚は正解だろう
コトメと絶縁しないと気がすまない嫁さんと
コトメとは絶縁までは考えてない旦那さん
もう無理だろう
958 : ◆pV1ytGD6a6 : 2011/08/16(火) 13:33:40.81 0
>>916
そうですね。
ここまで旦那の身内を"毛嫌い"してしまったら、もう終わりだと思います。
この先、旦那の義両親が老いた時は
旦那の兄妹であるコトメと子細話合わねばならないでしょうし、
それよりも前にコトメの慶事が有り得そうですが、
そういった時に笑顔で協力したりお祝いしたり出来そうにないです。
私実家も都内で自宅や職場からも近いので、暫くは実家にいようと思ってます。
まずは両親に離婚しようと思ってる事を打ち明けてみます。
960 : ◆pV1ytGD6a6 : 2011/08/16(火) 13:49:22.72 0
あ、それから、トメは私の知る限りでは良トメと言える部類の人だと思います。
ウト大好き!なトメさんでウトが黒と言えば白い物も黒になるといった感じで、
控えめでおっとりした方です。
ウトさんが公明正大な感じの方なので、
トメが悪い方向にコトメを焚きつけるような事は多分しないんじゃないかなと。
でもまあ、義実家にしてみたら娘であるコトメの方が
大事なのは考えるまでもない事だと思ってますが。
例えば今回だって、大都会で一人若い女の子がポツンでいるよりも、
お兄ちゃんと居た方が安心すると思いますし。
961 : 名無しさん@HOME : 2011/08/16(火) 13:50:36.99 0
>>958
>暫くは実家にいようと思ってます。
上司の好意とはいえ「預かっている」部屋なんだから、
少なくとも旦那を家から出すのが先だろ。
旦那の中では経緯がどうであろうと
「自分の家」的な感覚があるから、
あなたが居ない間に誰を家に連れ込むかわかったもんじゃないよ?
962 : 名無しさん@HOME : 2011/08/16(火) 13:53:05.37 0
んだんだ
上司から預かった家から逃亡してはダメのし
まずは旦那に家をでてもらうが吉
旦那もそう思っているからコトメの所に向かったんじゃないかと。
964 : ◆pV1ytGD6a6: 2011/08/16(火) 13:57:54.32 0
>>961
旦那実家は私と違って新幹線の距離ですし、
旦那は自営業で家で仕事する事も多いので、
今すぐ家から追い出すと仕事にも差し支えるので…
他人を家に入れないように、それだけは念の為もう一度言い含めておきます。
お気遣いありがとうございます。
この記事を評価して戻る