トップページに戻る

嫁が実家の遺産協議に参加したがっている。嫁は実家の相続には無関係なので、諦めてほしいんだけど…


449: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:04:44.22 ID:SRqRL8Wu

>>443
その18才の妹さんは、そもそも何の経済的基盤をあてにして海外医大に行くの?
なぜ日本の医学部を卒業して稼げるようになってからでは駄目なの?




454: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 21:09:50.07 ID:wbEgploF

443です。

回答ありがとうございます。

もともと、両親は、私の疾病の研究を海外の大学で行っており、妹も同じ大学で研究を引き継ぐ形となります。

学費と家賃については、補助が出るので心配いらないのですが、海外での生活ということもあり何かと出費は必要なはずなので、実家を売却してそのお金を妹に受け渡したいと思っています。

なぜ、日本医大ではダメかという質問については、日本国内ではその疾病について研究している機関がなく、また、卒業して稼げるようになってからでは、私が間に合わない…という訳です。


家の中であれば自由に動けるので、炊事洗濯掃除などの家事一般は、全て私がしています。
買い出しは二人で行くこともありますが、妻のお弁当も毎日作っており、専業主夫だと思っています。

また、医療費については、負担はありません。




455: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 21:47:48.14 ID:/WnC5Mzu

>>454
妹さん、生活費しかかからないじゃん。
その状況で全額妹に渡したいなんて私が奥さんなら泣くよ。
「専業主夫だと思っています」って病気による結果なんだから奥さんはそう思ってないわけでしょ…
妹:454=3:7にするみたいな妥協については
454と奥さんはどう思ってるんだろう?





457: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 22:31:44.29 ID:hIt1QaFH

>>454
妹さん、現在お金に困っている(またはこれから困る)わけではないんだよね
既に言われているけれど、今はきれいに半分に分けておいて
将来、状況に応じて援助する形ではだめなの?

自分は専業主婦と同じだけの仕事してるから、
病気で働けないから、って
まあ確かにそうなんだろうけれど
それを理由に開き直ってる感があるところにモヤっとする




458: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 22:31:52.04 ID:5mUVSGps

>>454
実家のご不幸にまずお悔やみを…
その環境なら通常の相続でも十分足しになるのではないかと
自分の病のために研究を引き継いでくれる感謝も、異国へやる想いもあるのだろうけど、そんなあなたと生活を共にしてくれている奥様にだって、
卒業して数年も待てないレベルだとするとおそらくひとり残すことになるのだから少しでも蓄えをと思っておかしくない気がする(逆の立場ならわたしは思う)
なんの縁もゆかりもない土地でもなく生活や学習の環境も整っているのに妹優先がすぎると、たしかに配偶者の相続で口を挟むべきでないとはいえ物申したくなる気持ちはわかる

ご実家への仕送りというのは海外へということなのか、進行形なあたりから日本に残っているご両親の親族へなのか、それとも今回のご不幸はお父さまお母さまどちらかなのかとかいろいろ気になってしまう




459: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 22:45:55.03 ID:aI73VJ33

>>454
あなたと奥さまの間にお子さんがいないなら、
あなたに万一の事があっても、遺産は全てが奥さまに行くわけじゃないのです。
奥さまに3分の2と、あなたの親御さんに3分の1、
もしご両親が亡くなられていたら、その場合は奥さまが4分の3、
そして妹さんに4分の1。これが基本の相続です。

つまり今回相続放棄をしてしまえば、全て妹さんに渡った後
あなたの死後、更に妹さんへもう一度遺産がいくということです。
奥さまとしてはさすがに現状の経済状態を支えているというのに
いくらかでも遺してもらえるはずの分でも、全てを受け取る事はできない。
弁護士さんなら当然ご存じなんじゃないかと思うのだけど…
奥さまの寄与分を全く考慮せずに決めて、本当にいいのですか?
私だったら、口出ししてはいけないとは思っても、理不尽にしか思わないと思う。




462: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 00:03:55.54 ID:a851rD5k

>>454
遺産の相続に妻は関係ない。
逆の場合はそういう風に言われるのにね。
親のお金をアテにするなんて。遺産に関しては妻は夫にちょっと
何か言う程度でそれ以上はなし。それは男女問わず当たり前。
ただ奥さんがそこまで不平不満を言うってことは旦那が専業主夫なのが
面白くないのでは?だから少しでも遺産から回収したい。もちろん遺産は夫個人の物であり
例え相続しても妻の指示して使途を決める物ではないが、なにかあったら遺産を使ってと言えるだけ気楽かも。
主夫もしくは主婦であることが不満で実はお金を稼いでもらいたいって思ってないか
もう一度よく話し合いをしたほうがいいと思う。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 実家 | 遺産 | 協議 | 参加 | 相続 | 無関係 |