製造工場現場で働いてるんだけど経営者の考えが理解できない。昨今残業45時間規制とルールで定まったのに変わらず仕事を取ってくるんだけど…
357: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 22:16:33.36 ID:YhC8DEHo
あとやっぱり上司(部長)の態度
おまえ経営者じゃないんだから
別に納期に間に合わなくても関係ないだろ
取締役連中が困るだけなのに雇われ側が
「どうしようどうしよう」って翻弄される必要ないのに
358: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 22:22:47.10 ID:WqC3TrWT
>>356
経営者ならその時間で間に合わない原因を探し出して改善だな
スキームやマニュアルが良くないとか
人間の質が悪いとか
人が足りないとか
原因を改善して納期も法遵守もするのが本来の経営者かと
359: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 22:29:24.04 ID:YhC8DEHo
>>358
うん
まともなレスで安心だ
それが当たり前だよね
売り上げの数字しか見てないから入れるだけ仕事入れて
「納期守るために残業しろ休日出勤しろ」って毎回やってた
こういうクソ経営者がいるから定められたルールなんだろうけど、
案の定ろくに守れずあたふたしてるし
その経営者に何故か肩入れしてる雇われ上司も意味不明
ルールと納期を同時に守るために苦労するのは
経営者であって我々は関係ない
納期遅れても痛くも痒くもないのに
360: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 22:32:30.18 ID:WqC3TrWT
>>359
まぁ納期遅れて痛くも痒くもないってのは短絡的かと
業績落ちてボーナス減、昇給や賃金アップなし、
最後はリストラと動いていくのが会社だから
それにいきなりは無理だよ
そもそも納期に間に合わせよう思えば出来るのかもしれないし
単にやり方が悪いだけで
その辺をテコ入れする気がないならやっぱり会社としての規模縮小しかないかな
362: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 22:53:42.14 ID:YhC8DEHo
>>360
元々そこら辺は大して期待できない会社だからそれでもいいよ
結局役員連中が割を食うだけ
逆に言えば我々が苦労していくら納期間に合わせて
仕事量こなしても役員報酬に消えるだけ
今まで「いくらでも時間外労働させればいい」としか考えてなかったから
対応出来ないんだよな
せいぜい連中も苦労すればいいさ
363: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 23:05:29.74 ID:YqImS2hp
>>356
全部レス読んだけど転職の準備してないの?
そんなクソな会社一時も居たくないでしょ
外資系の営業とかはどう?
結果さえ残せば時間はどう使おうと文句言われないよ
364: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/19(土) 23:40:00.10 ID:YhC8DEHo
>>363
意外と吹っ切れれば楽だよ
「納期?知らん。遅れても我々は痛くも痒くもないし」的な精神でやってるから
やりたい仕事もないしね