トップページに戻る

5歳甥っ子がゲームで必ずズルをしようとする。他人の子供の教育にロ出して良いのかな?


64: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 19:50:57.88 ID:LgHqKjM4

年末年始で両実家に帰省したけど、
実姉の子には注意出来るけど義姉(夫の姉)の子には
注意出来ない
我が子に手を出されたりしたら流石に注意するけど




62: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 19:43:29.34 ID:8ZH5T4/m

個人的にはこの程度で
泣くまで叱るようなことじゃないと思うけど…
自分の子がやられたら正直モヤる案件だわ




61: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 19:42:31.29 ID:suNFANLx

いや、一度ならまだしも何回もやるんでしょ?
明らかに狡猾な手口だし。
私なら姪っ子甥っ子と二度と遊ばないレベル。





63: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 19:48:31.96 ID:pbpdDL+Y

基本的に幼児は嘘つき
嘘をつけるのも知恵がついた証拠
嘘は成長と共に自然に無くなる事が多いから
生暖かく見守りましょうw




67: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 21:05:13.29 ID:kx0xZp0y

>>63
まさにさっきまで祖父母とトランプで
ババ抜き7並べ神経衰弱としてて、私がズルについて
チクチク注意してたから祖父母に言われた言葉だわ
≫知恵がついた証拠

トランプやる度にズルについて注意してるからか、
お友達のズルを率先して注意するような子になってきてる
だから正義厨にならないか心配

ルールを守るのは偉い、注意するのは大人の役目だよ
とかって言えばいいものか




68: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 21:15:14.82 ID:8JxOef1M

>>67
日常生活での正義厨だと考えるところもあるだろうけど、
一緒にゲームやっててズルされたら指摘して当たり前じゃない?




65: 名無しの心子知らず 2020/01/04(土) 20:27:55.38 ID:wa+SRbkP

>>62
>泣くまで叱るようなことじゃない

56は泣くまで叱ってはないじゃない
注意→言い訳→忠告したら勝手に泣いただけで
56のやり方は至極当然だと思う

ルールを知ってるなら守るのが当たり前だし
5歳ならもう出来るよ
注意からの忠告って段階を踏んでくれてるし

親が言うより他人に言われた方が効くこともあるから
嫌な役をやらせて申し訳ないけど
兄夫婦の言葉は裏のない言葉だと思うよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ゲーム | ズル | 他人 | 子供 | 教育 | |