トップページに戻る

サンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか?


1: 2025/02/25(火) 14:21:05.30

サンリオ屈指の稼ぎ頭

 日本において、キャラクタービジネスでもっとも成功を収めている企業といえば、サンリオをおいて他にないだろう。ハローキティを筆頭にシナモロール、マイメロディ……など、同社が生み出したキャラクターを街で見ない日はない。百貨店から100円ショップ、スーパーマーケットまで、サンリオのキャラクターはいたるところにあふれている。

 2024年のサンリオキャラクターの人気ランキングでは、ハローキティやマイメロディをも抑えて3位にランクイン。今やサンリオ屈指の“稼ぎ頭”だ。今年はクロミが誕生して20周年という節目であり、サンリオも大々的なキャンペーンを行っている。「さっぽろ雪まつり」に雪像が登場したほか、漫画雑誌「ちゃお」の表紙を飾り、芸能人を含めあらゆる対象とコラボを行う。

クロミの“生みの親”は誰なのか

 そんなクロミを巡って、ある騒動が勃発している。アニメ制作会社のスタジオコメットがサンリオを相手取り、著作者人格権に関する裁判を起こしたのである。スタジオコメットは1986年の創業以来、数多くの人気アニメを手掛けているが、実は同社こそがクロミの“著作者”だというのである。社長の茂垣弘道氏がこう口を開く。

「実は、クロミは当社に所属するアニメーターがデザインしたキャラクターなのです。アニメーターが生み出したものは所属先である当社の著作物にあたります。ところが、サンリオ側はいま、別の人物が作ったと説明しています。現在発売されているクロミのグッズを見ても、タグに“著作・発売元 株式会社サンリオ”と記されているだけで、当社の名前はどこにも見当たらないのです」

 茂垣氏によると、クロミが誕生したのは2005年のことである。同社が手掛けたアニメ「おねがいマイメロディ」の登場人物として、スタジオコメット所属のアニメーターがデザインしたものだという。では、クロミが誕生するまでにはどのような経緯があったのか。それは、ウィーヴという会社が、マイメロディを主人公とするアニメの企画を立ち上げたことに始まる。

「当社はサンリオの承諾を得たウィーヴの依頼を受け、アニメを制作したのです。アニメ化に際し、サンリオから提示されたのはマイメロディのキャラの図案だけでした。そこで、アニメのスタッフがライバルや敵役など、懸命にサブキャラのデザインなどを考えました。そのなかで誕生したのが、クロミというキャラクターでした」

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02251100/?all=1&page=2


https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2025/02/1257861_4-714x1071.jpg




6: 2025/02/25(火) 14:24:21.73

>>1
サンリオの創業者の本読むと著作権専門の弁護士軍団とか打倒ディズニーでアニメ制作とかいろいろ語ってるけど、丸投げだしゆるゆるやん




273: 2025/02/25(火) 16:52:44.20

>>6
ユニコとかSF文庫やってた頃はよかった





10: 2025/02/25(火) 14:26:03.76

>>1
今じゃマイメロディより人気あるからな




21: 2025/02/25(火) 14:30:10.62

>>10
人気ないと思ってた
良さがわからん
全然かわいくない




167: 2025/02/25(火) 15:19:15.39

>>21
ベタなんだけど薄ムラサキ調のグッズが多くて色で好かれてる傾向もあると思う
女の子は薄ムラサキ好きが多い
ランドセルも薄ムラサキ色は人気




177: 2025/02/25(火) 15:22:02.69

>>167
色合いもあるかもしれないけどクロミちゃんはキャラが可愛いんだよ
マイメロはクズ グッズとしては可愛いけどね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

サンリオ | 人気 | キャラ | クロ | | 裁判 | 勃発 | 異色 | 生みの親 |