トップページに戻る

未確認生物、オーパーツ、超常現象、オカルト、ミステリーなど語ろう


194: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 22:00:14.11 ID:Q7RsFOE20

>>65
可哀想だけどちょっと笑ってしまった




68: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:08:48.61 ID:oZXYmcsi0

なんかオーパーツとか知れば知るほど偽物が確定してロマンが消えていくよね・・・
ヴォイニッチ手稿はまだぶっ飛び過ぎてて解明できてないところが魅力的なわけで。




78: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:25.28 ID:4KJ1eNng0

>>68
アンティキティラ島の機械はどうなの?





98: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:18:13.96 ID:SB/KD7a90

>>78
当時の技術と知識って結構すごいよねーって程度で宇宙人や未来人持ち出さなくても説明できる




183: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:55:10.18 ID:CkJ1JFPV0

>>78
アリストテレスの日誌に月日を計算する機械を2台製作した記録が残っていて
そのうちの1台ではないかと言われている




76: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:11:58.26 ID:wYFGgUo20

ピリレイスの地図はどうなんだろ

ピーリー・レイースの地図(Piri Reis map)

「ピリ・レイスの地図」とも呼ばれる、1929年にトルコで発見された地図。

オスマン帝国の海軍提督ピーリー・レイースが作成した現存する2つの世界地図のうち、1513年に描かれた方を指す。

ベストセラー書籍「神々の指紋」でも取り上げられており、知名度が高いオーパーツの1つ。

地図の南側には当時未発見だったはずの「南極大陸の海岸線」のようなものが書き込まれている。

定説では、南極大陸の発見は1820年頃とされているので、その通りならこの地図は時代錯誤遺物となる。

現在の有力説は、「地図は貴重な羊皮紙を使用していたため、紙の中に収めるために南アメリカ大陸の海岸線を曲げて描いた」というもの。

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/e/be5a033e.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/9/4960f5fb-s.jpg

→Francesco Rosselli map(1508年)

→Johannes Mauritius map(1590年)

16世紀に描かれたこれらの地図にも南極大陸のようなものが確認出来る。

しかし、実際は「Terra Australis」(南方の大陸)という記述があり、

先人たちが想像していた南にある未知の大陸はオーストラリアだった事が分かる。

そして、「南方の」を指す「オーストラリス」という言葉はオーストラリアの語源となった。

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/1/71f2689e-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/4/846428a9-s.jpg




80: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 21:12:40.05 ID:SB/KD7a90

>>76
当時の知識でも十分に作れるものらしい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

確認 | 生物 | パーツ | 現象 | オカルト | ミステリー |