彼がお風呂を炊いてもすぐ入らなくてイライラ。何か効果的な言い回しはありますか?
762: 恋人は名無しさん 2020/01/01(水) 18:06:49.58 ID:kU0VaYGTO
彼は実家暮らしなの?
763: 恋人は名無しさん 2020/01/01(水) 18:10:31.71 ID:OV4K5jbi0
>>762
ルームシェアです
801: 恋人は名無しさん 2020/01/02(木) 19:14:44.11 ID:ROEsN34S0
>>751です
5日迄に彼の母親に初めて会う事になりました
ルームシェアしてる人と色々あり、
先月中旬からアパートを出てしまい私の家でほぼ暮らしています
金銭的な余裕もないので、私が食事も含め
世話してる事を彼の母親に話すべきですか?
親子間にそれぞれ事情はあるだろうし、
恩着せがましく言いたくもないですが、
親よりも彼女が色々してるのを親が知らないのもどうか
と思いまして...
ただ彼の母親は口がうまかったり、色々煩くて面倒らしいです
802: 恋人は名無しさん 2020/01/02(木) 19:49:57.78 ID:RSOSqSwQ0
この子にしてこの親ありって感じじゃない、ズバリさ
あなたが世話してるということを正面きって話すよか、
外出てとか母親とあなたが二人だけの状況で、
相手から切り出してきた中で言えばいいんじゃないかな
息子が世話になってます
→ところで息子は今何をしてるの、どう生活してるの?
→息子の給料で大変でしょう
→と、相手に引き出させて実は~みたいに言えばよいかと
あと、煩わしくて面倒が、あなたにとって面倒なのか、
彼にとって面倒なのかも調べとけよ
話ぶりから、彼にとって面倒な感じにとれるけどさ
過保護だったりするなら、うまく仲間に引き込んで、
彼の矯正図るのも手だとは思う
805: 恋人は名無しさん 2020/01/02(木) 20:56:57.01 ID:Iogy6Zyf0
言いたいなら言えばいいけど
個人的にはそれを親にアピってどうするの?って聞きたい
あなたも大人なんだし
そういうだらしない男を選んで世話してるのは自分の決断でしょ
それなのにわたし大変なんだから感謝してねってのは変と思うけど
向こうからしたら息子の面倒を見てって
こっちが頼んだわけでもないのに何?って感じじゃね
そういう男の親だから言っても多分引き続きよろしくねーくらいの
軽いノリで終わるだろうけどね
804: 恋人は名無しさん 2020/01/02(木) 20:07:23.06 ID:h7SvNyVe0
>>801
>>726でしょ
ほんとにその男でいいの?ガンバってねw
806: 恋人は名無しさん 2020/01/02(木) 21:25:43.68 ID:WJf3nE860
この人もデモデモダッテちゃんだなあ
馬鹿彼氏にアホ彼女で多分一番釣り合いが取れてると思う
このくらいの面倒な性格の彼女は彼氏みたいに
だいたい上の空で話聞く人じゃないと大変だよ
お似合いじゃない
この記事を評価して戻る